兎年の御朱印、愛らしい✨
荒井神社の特徴
荒井神社の御朱印は切り絵や可愛いデザインが多数あり、楽しいです✨
兎年に合わせて、兎をお祀りする神社として特別な縁結びのご利益があります
静かで凛とした雰囲気が漂い、昭和の風情を感じさせる素敵な場所です
2024年3月参拝幼稚園と隣接するお社に来てみました❗竜宮城みたいな 神門綺麗にされた境内は、兎があちこちに…御祭神は、大己貴神、事代主神で縁結びのご利益境内社、結びの松もあります✨御朱印を戴きに来ました❗こちらは、切り絵や可愛い御朱印が多数あります✨御朱印帳も、ありました直に書いて下さる様でしたが…参拝時、不在との事で、書き置きか 預かりと言われたので書き置きを お受けしました✨駐車場は、⛩️前の道路を少し行った所に 幼稚園と同じ駐車場完備です❗
とても素敵な御朱印がいただけます😊御朱印帳もかわいすぎる🐰2023年兎年🐰パワースポットではないでしょうか⛩️🙏✨
兵庫県高砂市にある荒井神社ですね。歴史は古く舒明天皇の629年頃に創建されたと有ります。神様はえべっさん等で地元の方や企業から愛されてるようですね。荒井神社ではうさぎの御朱印手帳や御朱印、お守り等が売ってます。うさぎは繁栄、健康、安産等の御利益が有りますね。この日は御朱印を頂きました。御朱印は毎月変わるので欲しい御朱印が有れば荒井神社に来ましょう。御朱印は人気が有るので公式ホームページを確認必要です。御朱印は3種類あり500円の御朱印を頂きました。荒井神社は山陽電車の荒井駅から徒歩約10分です。
御朱印とても綺麗です。幼稚園が一緒になっていて子供の声が聞こえるのがホッコリします(*ˊˋ*)
駐車場が少し分かりづらかった。昔の恩師の銅像を見つめ感傷にしたる。
御朱印を頂きに伺いました。兎の絵柄の500円のを頂きました。とても綺麗な字で嬉しかったです。
初めての御朱印帳をいただきたくて、参拝させていただきました。とても素敵な可愛いらしい兎のデザインされたオリジナルの御朱印帳です。今日明日開催される『輪抜け祭』の前だったので、預かっていただき、後日受け取りに伺います。郵送もしていただけるそうです。とても素敵な御朱印なので今から楽しみです。境内はとても綺麗に清掃されていて とても気持ちがいいです。心 癒されます。駐車場は神社の50メールほど先の右側と左側の線路渡ったところにもありました。
兎🐰をお祀りしている神社だと聞き、今年は兎年なのでお参りに行ってきました。ちょうど1月15日で神事が執り行われていた時だったので大勢の人々が長い列に並んでお参りに来ていました。無料で紅白のお餅を配られていたので、私も有難く頂いて帰りました。兎の御朱印は、色付きは予約で後日取りに行かなくてはいけないので、今日貰って帰れる兎の御朱印500円にしました。うさぎの形のおみくじ結びも可愛かったですね。駐車場は少し離れてますが無料です。♿OK
御朱印をいただきに詣りました。駐車場は線路を越えた所と道に沿った少し離れた所の2ヶ所あります。鳥居と保育園を抜けると境内に入ります。とても綺麗に清掃されており癒やされます。元気で楽しげな子供の声が聞こえるのもなぜか癒やされるところですね。御朱印は直書きでお願いしたので番号札をいただきました。書き終わると呼んでいただけるのでその間、ゆっくりと境内を拝見できます。社務所に宮司さんと奥様かなお二人いらっしゃいましたが優しく対応してくださりました。とても兎が愛らしく優しい御朱印で心が和みます。
名前 |
荒井神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-442-0658 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

荒井神社歴史資料館に興味があり、立ち寄ったのですが資料館は特別な事が無い以外閉館という事でした。予めHPを見ていたので両面開きの御朱印というのに心惹かれ、頂きたいという目的もあったので、記帳していただきました。神社前に駐車場の説明等あるのですが、車載カーナビ・GoogleMapの両方とも神社前の狭い路地に誘導され身動きできない状態になったので、ここを本当に通るのか?となった場合は通らずに迂回路を走ってリルートする方が良いです。色々と訪れるまでにはありましたが、訪れて良かったと思います。