海辺の露天風呂で贅沢な休日を!
淡路夢泉景の特徴
清川あさみプロデュースの素敵な部屋でのんびりできますよ。
客室の露天風呂からの眺めがとても良くてリラックスできました。
温泉利用時の湯巡りが可能なグループホテルで楽しめましたよ。
ホテルの前は海が広がっていて釣り堀もあり、のんびりすごせてロケーションは最高でした。接客も丁寧で、お風呂も広くまた別館にも行けたりととても楽しめました。何より食事がすごく丁寧に作られていて本当においしかったです。食事だけでもこちらに泊まる価値は十分感じられました。ホテルやお部屋にはやはり古さを感じてしまうため、★4つにさせていただきました。
お風呂があちこち行けるのがいいです。夢泉景のお風呂はインフィニティで、階段を降りると海が間近に迫ってとても素敵です。少し歩くとニューアワジのお風呂にも入れます。どちらも洗い場も広く快適です。食事はあまり期待されない方がいいかもしれません。
おいしかったですね!いついってもクオリティが下がらないのは本当にすごい!サービスも下がらない!社員教育も素晴らしい。人気があって予約がとりにくいのが、悔しいですが、子供が大きくなって巣だっても、年に一回はこのふぐを食べに来ようと話しています。-1ポイントなのは、かなり長年にわたってニューアワジグループを利用しているのに、その履歴がでてこなかったことです。20年ぐらいのお付き合いですよ。
非の打ち所がなくとても快適にリラックスして過ごせました。スタッフの方々のおもてなしもお迎えから最後まで素晴らしく、お風呂も部屋も清潔で食事も美味しかった!また是非利用させて頂きたいです!
GW明けの金曜日、急遽、温泉に入りたくなり、湯村と悩み景色が良さそうな洲本に!妻を誘って当日ネット予約。里楽の6階、オーシャンビュー、客室露天風呂付きが空いており、マイカーで行き、1泊しました。ニューアワジグループは今回が初めてでしたが大当たり!部屋も広く、綺麗にされてましたし、スタッフの対応も文句なし!部屋で食べた朝夕のご飯もメチャクチャ美味しかったし、オーシャンビューの露天風呂も最高すぎた!金額は決して安くはないですが、至れり尽くせりな時間を過ごし、ホント癒され、日頃の疲れが吹き飛びました。急遽決めたことで妻からは「もっと早く言え」と注意されましたが、サプライズ感もあってか大変楽しんでくれ、大満足だったようです。また行きたいと!自分達へのご褒美として来年も絶対行きます。次は計画的に(笑。
グループホテルが通路で繋がっているので、ちょっとした湯巡りが出来るのが良い。食事も朝・夕共にお部屋で取れるので、周りに気を遣わずにゆっくり出来た。車が無いと観光はしずらいかな。ホテルを満喫したい方にオススメ。キッズコーナーとかゲームコーナーがあるので、出来ればマンガコーナーも作ってほしい。それなら連泊しても退屈しないだろうということで星4つ。
CMでよく流れているホテル。CM流すだけあってとても良いホテル。ホテルというより旅館に近いものもあります。客室係の人に聞いてみたら、浴室までの浴衣での移動もOK!との事。温泉だから当たり前といえば当たり前かもしれませんが。エントランスホールも天井が高く綺麗。とても静かです。お部屋は山側で取りましたが、とてもスッキリとした和モダン。トイレとシャワー室がありました。トイレも最新型のウォシュレット。和室なので家にいるような安心感がありました。お食事は食事処でしたので、そちらに口コミを書かせていただきます。お風呂は、夢泉景のお風呂と、渡り廊下で繋がっているお隣のホテルニューアワジのお風呂も利用可能。合計3種のお風呂が楽しめます。朝風呂は日の出が見れるので、なんとも贅沢な気分になれます。そして、忘れ物をしてしまいました。洗い流さないトリートメント。帰ってから電話をしたら、預かってくれてました。着払いですが送っていただけました。送料を聞いてみたらキチンと調べてくれました。ありがとうございます。とても親切で、綺麗で静かでとても良いホテルでした。
昔からCMでよくみたグループのお宿客室の露天風呂からの眺めが良くお湯もさらっとしていて気持ちよかったです部屋食だったのでゆっくり美味しく食べることができたのですがお布団が22時前まで待つことに。そこが長かった。
温泉はとても良かったです。ちょっと向かえの堤防から見えてるのでは?と思いますが…食事や配膳スタッフが良ければ文句無しの5つ星です。
| 名前 |
淡路夢泉景 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0570-079-922 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 17:30~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大切な お祝いの会でした。楽しみにしていた 花火大会もあり 送迎バスの際 雨が パラパラ降り出したので 傘を 貸してほしいと 申し出たところ 中年のホテルマンが 本数が 足らない、自分の傘は ないのか? 挙げ句の果てには お土産売り場に 売っています、との事。ホスピタリティのかけらもない発言、対応でした。 案の定 帰りに 玄関では 何組かの客は 借りた 傘を 返していました。 ゲストサービスが まともに 出来ないスタッフは 表に 出さないで 頂きたいです。 担当してくださった 仲居さんは テキパキと 気持ちの良い 対応でした。