箱根で味わう、こだわりの自然薯蕎麦。
箱根茶寮深山の特徴
予約必須の人気店、自然薯とろろ蕎麦が絶品です。
和モダンな雰囲気、靴を脱いでゆったり過ごせる店内です。
美味しいお通しの手作り豆腐や蕎麦茶も楽しめるお蕎麦屋さんです。
こだわりのある蕎麦やさん。蕎麦以外もきちんと美味しくて、おすすめです。また行きたいと思います。オーナーさんがお一人?で運営されていてかなり忙しそうな様子でした!予約必須です、注意です!湯葉、手作り豆腐も最高。
週末などは予約しないと入れないこともある人気店らしいが月曜13時先客は3組で空いていた靴を脱いで上がるシステム自称潔癖症なのでスリッパは遠慮した真新しく綺麗な店内30席ぐらいか冷たい自然薯とろろ蕎麦の大盛(+¥350) ¥2,550を注文他にも御膳などあって美味しそうだがボリュームがありそうでやめておいた😅お通しの手作り豆腐、蕎麦、とろろ、蕎麦つゆ全て美味しかった人気も当然だと思うまた来たいご主人のワンオペ?大変そうこの日は現金のみとのこと客の少ない日は現金のみなのかな?店前に駐車場6,7台あり。
和モダンな雰囲気の外観で店内も広々、メニューは冷蕎麦に天麩羅蕎麦や自然薯蕎麦など単品もありますが今回は全4品の蕎麦粥膳をオーダー。先付けの手作り豆腐は餡も温かく、蕎麦粥には湯葉に麩の小鉢に胡麻や塩昆布と青紫蘇などはお好みでお粥に投入しましょう。北海道産の製粉を使った冷たい蕎麦はコシもあって美味、短めに切られた蕎麦は食べやすくてスルっと完食、食後の羊羹は小豆たっぷりみずみずしい羊羹は甘さ控えめで。初めて食べた蕎麦粥を含んだ膳はコスパも高く満足感も高く、次回は花膳か山の幸膳にしてみようかな。
仙石原に来ると必ず寄ります、ご夫妻で営んでいる一軒家の綺麗なお蕎麦屋さんです。私達はいつも蕎麦粥御膳と冷蕎麦を頼んでシェアします。はじめに出てくる手作り豆腐が温かくて美味しい。蕎麦粥の薬味がまた身体が温まる。で冷蕎麦でデザート これがまた小豆と寒天の具合が最高。写真はうっかり手を付けてしまいました 苦笑。
箱根に行く用事があったのでお昼でしたが予約しました。当日は予約満席になっていて結構お断りされていたので、行かれるなら予約必須です。店主さんワンオペのようですが、人数に余裕を持って予約のお客さんで回している感じで待たされることはありませんでした。2名でお伺いし単品で鱒の燻製と鴨ロースとそば2種注文しました。はじめにお通しで餡のかかった手造り豆腐がでてきてそれを頂きながら待ちます。おとうふも餡もおいしくて期待が高まります。そして鱒の燻製。想像と違ったレア感でしたが、身が厚く脂ものっててほんとうにおいしい!まず醤油とわさびで頂き、その後自家製ドレッシングでカルパッチョ風で頂きました。燻製を堪能した頃に鴨ロースが供されます。こちらも身が厚くて食べごたえ抜群。上品な味です。食べ終える頃にちょうどそばが供されました。温かい湯葉蕎麦は湯葉がたくさん入っていて関西風の優しいお出汁で癒やされます。そばも蕎麦湯も香り良くおいしく頂きました。お料理のタイミングも抜群で、お味もとてもおいしく、お店の中もゆったりとしていてすばらしいお店でした。箱根に来たらまた来たいと思いました。ホントにおすすめです。
とても美味しいお蕎麦を頂きました。お蕎麦の細さがまばらでその辺りも、手打ちの手作り感を感じました。蕎麦も美味しいのですが、蕎麦湯もとろりとして美味しかったです♪
子ども・幼児含めて8人で行きましたが席を直ぐに準備してくれ助かりました。先出のお豆腐が出てくるお蕎麦屋さんは初めてでしたが、とても美味しかったです。いろいろなお蕎麦を各自注文しましたがみんな満足していました。少ない人数で上手く切り盛りしている感じですね。頑張ってください。
箱根で出会った美味しいお蕎麦屋さん。先出しの豆腐は自家製との事で、醤油ベースの餡が絡んで素晴らしい。ネギだし巻き玉子も出汁がしっかり出て葱との相性抜群。鴨つけ蕎麦を食べましたが、鴨が柔らかく、しっかりと風味が出てお蕎麦と調和しておりました。素晴らしいお蕎麦のお店👍
口コミ見て、来店。久しぶりに美味しい蕎麦を食べることが出来ました。量も適度な量でしたが、大満足です。
名前 |
箱根茶寮深山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-83-9094 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

偶然見つけたお蕎麦屋さん事前に電話予約して入る事ができました。人気店らしく 予約しないと入れないようです。蕎麦は汁もおいしく ゆっくり蕎麦湯も頂きました。