昭和の風情漂う、懐かしの銭湯。
東光湯の特徴
昭和の雰囲気を感じる銭湯で、地元客に愛されているお店です。
スチームサウナや水風呂を完備し、入浴料450円で楽しめます。
営業時間は24時までで、旅行帰りにも立ち寄ることができる便利さがあります。
地元の人が利用する銭湯。用があり洲本方面まできて、汗をかいたのでお風呂に。ホッとする良い銭湯でした。ドライヤーが20円でつかえるのですが、レトロな仕組みで可愛かったです。常連さんも遠からず近からず声をかけてくださり、ほっこりしました。
山形からの遠路はるばる利用。非常に昭和的な風情のある土着の銭湯です。湯を求めてネット検索し、なんの前調べもなく思いつき同然で訪れたので驚きました。地元は銭湯自体めずらしいので大変思い出深い体験になりました。他の方も指摘していますが、番台と更衣室が同一であるため着替えがスタッフから丸見えであったり、全身入れ墨客が風景に溶け込んでいたりと利用者によって評価がまったくわかれると思います。
とても雰囲気がある銭湯でした!サウナ好きの僕もすっかり気に入りました!スチームサウナですが90度近くでてました!水風呂もキンキンでおそらく16℃か15℃ぐらいだと思います!
昔ながらの銭湯♨️スチームサウナ有り👍12:00から開いてるのが最高です☺️
銭湯でPayPay使えます笑。湯船はお湯が2つ水風呂1つスチームサウナ1つです。カランは合計9個、そのうち2個はシャワー無し。昔ながらの銭湯です。壁に富士山の絵も貼ってあります。駐車場は正面から見て左側と右側後ろにあります。レトロ銭湯♨️最高です。番台のお婆ちゃんもとても良い人です。ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧水、クシ、ティッシュ、綿棒無料です!!!(すごい)
夜遅くまでやっているので助かります。駐車場は風呂の裏手と左側にあります。各々3台ほど止められます。450円払ってタオルは貸してくれます、シャンプー・リンスもあります。50年以上前に銭湯に通っていたことを思い出させてくれる、昭和の情緒たっぷりの銭湯です。ケロリンの洗面器に固定式のシャワー、泡の出る浴槽。ちょっと狭いのが難点ですが、しっかり温まりきれいになりました。
老舗感のある素敵な銭湯。熱気浴(湿式サウナ)、泡風呂、水風呂ありで、450円はかなりお得感あり。木曜日定休日。
あまり肯定的ではないコメントが並んでいたので、少し迷いました。と言っても、他に近くに安価な銭湯・温泉はないので行ってきました。感想ですが、昭和感はありつつも、お湯もサウナも温かく、気持ちよくて、いい地元の銭湯だと思いました。銭湯裏手にある駐車場は3台分のみですが、ハイエーススーパーロングも停められました♪これからもレトロな雰囲気も残しつつ、地元のインフラとして頑張って欲しいです。
少しこじんまりしているが、450円でスチームサウナ シャンプーリンスボディソープ設置、ただ小ささの割りには綺麗さはなかった。飲み物は普通にあった。男の側だけドライヤーが無料で使えたが女子は金がいるらしい、綿棒付き、この当たりのビジネスホテルにいる人は寄ってみるのも良いかも。
名前 |
東光湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-22-4120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

洲本だと観光客の多くは温泉宿に泊まるだろうから、地元客がほとんど。昭和から残るであろう、番台が脱衣場を向いている銭湯です。中は広くはありません。水風呂と浴槽が二つ。熱湯とぬるま湯らしいですが、どちらも熱い…3歳児は入れませんでした。時間が遅かったせいか、そこそこ空いていて、ツーリングか自転車で回る客が数人のみ。一人ならよかったですが、小さな子どもには辛い銭湯ですね。