圧巻の千体仏を探しに。
千体仏の特徴
時間を忘れて圧巻の光景を味わえる、千体以上の仏像が並ぶ場所です。
織田信長の焼き討ちによって滅びた柏尾寺の跡地が魅力的なポイントです。
養老町の史跡に登録されており、ひっそりと佇む静かな里山の一角です。
道中の道幅がかなり狭いです。コンパクトカーは通れるのか疑問です。軽四なら行けますが車幅一杯なので注意が必要です。
名前通り千体以上の仏像さまに圧倒されます養老の山の麓にある静かな里山にひっそりと佇む千体仏。
織田信長の焼き討ちによって滅びた柏尾寺の跡地から発掘された石仏が同心円状に並べられたもの。
ここ入っても大丈夫かなというようなところですが、先に行くと駐車場がありました。駐車場の近くには神社があって、銀杏がきれいでした。駐車場から右奥に行くと、石仏様がたくさん見えてきます。こんな場所が岐阜にあるのかと驚きました。紅葉とあいまってとても素敵な場所です。
観光客どころかお散歩している地元の方もいらっしゃらなかったけど、歴史もあるし、見た目もインパクトあるからもっと多くの人に知られるべきな気もするけど、ここはこのまま人知れずひっそりとしていてほしいような。
神明神社と柏尾廃寺跡を横切り更にアスファルトの道を上がっていくとめぐりあえます。
養老町の史跡に登録されているようです。ただ、案内表示がないのでとてもわかりずらかったです。
名前 |
千体仏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

千体仏、初めて見ましたが圧巻の光景で時間を忘れてゆっくり見ることが出来ました。