本場のラムシャブを体感せよ!
龍水楼の特徴
神田小川町で味わえる本格ラムしゃぶが評判の中華料理店、
キッチンが別フロアで静かな店内が特徴的な落ち着いた空間、
ご主人の個性的な接客と激ウマの羊肉しゃぶしゃぶを楽しめます、
料理もご主人もおもしろい。
キッチンが同じフロアにないので、妙に静かに感じる中華屋さんです。味は割と薄味で、中華ならではの油強め味濃いめのお店ではないです。
神田の龍水楼、まだやっているだろうか〜〜5、6年行ってないからなあ〜、、ラムしゃぶ食いたいなあ〜
【龍水楼】@小川町名物である羊肉しゃぶしゃぶを食べに来ました。完全予約制、5名以上でないと予約出来ないそうなので、簡単には食べに来れないお店です。-前菜には湯葉の和え物や、羊のタン等。次に登場したのはスッポン(*゚∀゚*)!コラーゲンパワー‼︎‼︎が、ほとばしる程のとろけ具合♡甲羅の淵をしゃぶるのが一番の贅沢なんだそうですよ。さてさて、お待ちかねの羊さんの登場〜!薄くスライスされたお肉は、手切りなんだそう。臭みが全く無く、とても食べやすい(*^^*)何より、この薬味たちね!15種類の薬味u0026調味料が並んでいて、自分の好みに合わせて調合するのよ。もちろん、私はパクチーとお酢増し増しタイプで♡♡(笑)このタレがめちゃくちゃ美味しい!簡単だし、お家でも試してみようっと♪お肉の後は野菜が登場。→水餃子→中華麺と続きます♪このタレで食べる麺は、絶品だわね!!!-デザートもまた、なかなか出す店が無いレアメニューでして。西太后が愛したと言われる三不粘(サンプチャン)①皿に粘らない②橋に粘らない③歯に粘らないで、三不粘ですって。レシピは卵黄、でんぷん、油、砂糖。練られたお餅みたいな、温かなデザートです。素朴な美味しさ‥♡初体験(*^^*)それから、杏仁豆腐。牛乳不使用!本物の”杏の仁”の絞り汁で作られております。あくまで北京料理のお店なんで、杏仁はちゃんと北杏(ペイシン)を使っておられるそう。南杏(ナンシン)とは違って、漢方として使われており、やや苦味があります。シロップの上にはご主人が手で摘んだ金木犀が浮かんでいます(*^^*)可愛いねぇ♡楽しかった美味しかった♡♡♡
本格的な中国のラムしゃぶが味わえる、恐らく都内唯一のお店。7種類のタレの具材を自在に組み合わせて、好みのタレを楽しめます。もう少し時間制限を伸ばしてくれるとなお良い。
激ウマでしたね。
初訪問!かなりの年配の方がやられてるお店です!いただいたたべものは前菜四種類豚のタン、ラムの揚げ物、トマトの湯葉、あとなんかラムシャブが四皿で、調味料が10種類くらい老酒、ごま油、ごまだれ、ニラ、パクチーーー、ねぎ、豆板醤、にんにく、生姜などなどラムシャブの汁は自分達で勝手に作ります醤油とお酢をいれて、調味料は上記のやつから適当に入れて完成ですその他の食べ物はスッポんとか、デザートは杏仁豆腐と、玉子など使ったデザートでした!そもそもすごいお年寄りの方がやられてるお店らしく、早く帰りたいみたいで、長居はしてはだめです。二度と行かないとは思いますが、美味しかったデスーーーー。
ランチ時間に行きました。ご高齢の方がやっているお店です。看板に「中国料理」と書いてありますが、昭和感のある古い日本中華の味です。炒め物にハムが入っていますから。店内は暗くて、そして空調を点けていないのか寒かったです。懐かしいけど特に美味しいわけではないです。家でこれ以上の料理が作れますので。祖母がこんな料理作っていたなぁという感じ。周辺の中華料理屋と比較してしまうと、量が少ないのに同等の値段なのでコスパは悪いです。スープや白菜の漬物も含め、どれも塩味が強めです。ご高齢の方がやっているので、そんなに儲ける感じではないのでしょうね。
| 名前 |
龍水楼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3292-1001 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここで本場のラムシャブを食べずにラムシャブを語ることなかれ。厳しい入店時間や5人以上での予約を乗り越えてでも食べに行きたい。癖の強い店主の説明もエンターテイメントの1つ。