広々とした境内で千本銀杏に圧巻!
杵築大社の特徴
武蔵境駅から徒歩10分、アクセスが非常に便利です。
境内中央の千本銀杏は圧巻の存在感を誇っています。
富士塚は立派で、登る価値が十分にあります。
武蔵境駅から徒歩10分。境内は静かな雰囲気のある神社です。境内は綺麗に整えられ、ゆっくり参拝できます。
境内はまあまあ広く開放的で良い雰囲気です境内のほぼ中央に鎮座する千本銀杏は存在感があり、圧巻です富士塚も立派で登り甲斐があります創建者の顕彰碑や八坂神社など境内社、道路を挟んで向かい側には弁天社と見どころも多い神社です。
オフィスから徒歩1分の杵築大社は初詣意外でも、朝の挨拶や近況報告などでよく訪れます。自分のパワースポットでもあるんですが3年前から頻繁にお参りにくるようになってからは商売繁盛の方向になっていますのでご利益はあります。武蔵野吉祥七福神の1つで恵比寿神が祀られています。今年の紅葉の見頃は地球温暖化のせいだと思うのですが12月初旬でした。ご神木の大銀杏や紅葉など、とても綺麗でした。また武蔵境駅から近いので電車でお参りの際は駅前で買い物も便利です。武蔵野プレースというカフェ併設の図書館もあるのでオススメです。
名前 |
杵築大社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-31-7307 |
住所 |
|
HP |
https://musashino-kanko.com/area/musashisakai/kiziki_shrine/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

思ったより大きくて広々してて、建物も素敵だった。参拝客が後を絶たなかった。