本竜野駅で龍野の魅力発見!
たつの観光案内所の特徴
マンホールカードの配布場所で、龍野の観光情報が得られます。
地元の醤油をお土産として購入できる場所です。
JR本竜野駅近くに位置していて便利なアクセスです。
こちらのレンタサイクルは10〜16時までと閉まるのが早いので、いつも22時まで貸してくださる駅前の「山根自転車預り所」で借りています。観光案内所の営業時間がもう少し延びると大変ありがたいです。
本竜野駅の1階にあります。12:30〜13:30は昼休憩で空いていません。お土産がたくさん置いています。
竜野城の御城印を頂きに行きました。対外何処でも300円なのに1枚400円で高いと思いました。天守閣が有るのなら500円でも高いと、思いませんが店内は色んな物が置いていて赤とんぼの音楽が流れていて良かったです。駅前には風鈴にトンボが付いていて見てて、涼しく感じました🎵
今日、行きました‼️朝、早かったですが とても親切に 応対してくれました。龍野の伝統的建造物群保存地区の地図や 寅さんのロケ地のマップなど 貰いましたまた、ご飯やさん の地図も 頂いて 本当に 丁寧に 教えて頂きましたよ🎵帰りも お土産物を こちらで 買いました‼️1つ1つに 送り袋を下さって 本当に ありがとうございました💕とても楽しく旅ができました‼️
マンホールカードの配布場所です一人のスタッフで対応されているようです対応が大変良いスタッフの方でしたお土産も種類が多くありJR発車時刻までの合間にお土産品の買い物ができました昼12:30から13:30まで閉鎖JR利用タイトなスケジュールでの旅行者は昼間のJR姫新線は本数が非常に少ないので注意です。
醤油関連の施設がのきなみ閉まっていましたがここは4日から空いてました。醤油とか素麺とかも売ってたのでいくつか買いました醤油もヒガシマル以外地元の会社もあるので味も異なるので事前に聞いて買われた方がいいです関東方面の味に近い醤油もあるので。
姫新線から来られる方は是非立寄り情報をお聞き下さい、楽しい龍野の観光が楽しめますのでお勧めします。
マンホールカード貰いに行きました。あと御城印、マンホールカードのトンボのキャラクターグッズ、たつの市の特産品が、売っていました。それに夕焼けこやけの歌が流れていました。
マンホールカード第9弾、たつの市のマンホールカードは当初は龍野城の御殿で配布されていましたが、現在はJR本竜野駅にある「たつの観光案内所」に変更になりました。配布時間は、9時から16時45分(12時30分~13時30分を除く)までで、年末年始(12月29日から1月3日まで)は休みです。マンホールカードの座標蓋はすぐ近くにありますよ♪
名前 |
たつの観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0791-63-9955 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

マンホールカードを貰いに行きました。地元の名産品が販売されていました。