安い400円で楽しむ準天然温泉。
はつらつの湯の特徴
たつの市のはつらつの湯は、豪華な雰囲気の普通の銭湯です。
大人400円で一般浴槽や露天風呂が楽しめ、コスパが非常に良いです。
銭湯の立地は龍野インターから2分と便利で、駐車場も無料です。
今の時世でこの値段は破格。店員さんの接客もさっぱりしていてよい。お風呂は露天風呂もありの湯温もよい。休憩室も寝転べるようになってる(実際何人か寝ていた)。軽食もいけそう。入浴券含め、全て券売機での先払い。自動販売機のジュースは普通の値段設定。高齢者の憩いの場となっている事がよく分かる町の入浴施設といった感じ。また利用したい。これが自宅近くにあったらどれだけ嬉しいだろうと思った。
準天然温泉なのに入浴料金がお安いです。大人料金400円(曜日設定なし)今のご時世、この価格でやれている所はないと思う。すごいですね。設備もしっかりしており、洗い場は広く、浴槽、ジャグジーもありました。シャンプーやボディソープ、ドライヤーもあり。下駄箱は無料で、券売機でチケット購入後、チケットと下駄箱の鍵を受付に渡し、脱衣場ロッカーの鍵を受け取ります。休憩所は広く、座敷やチェアーもあり、ゆっくりできます。11-14時の間は軽食程度のお食事の提供もされており、焼そば450円~とお安く頂けます。新聞や本も少しだけ置いてありました。
スーパー前の駐車場に入り、右手の中程にあります。(左手は、別の施設があります。)入浴料は、大人400円となります。番台で、入浴料を支払うと下駄箱の鍵と引き換えに脱衣所のロッカーキーを渡してくれます。ロッカーキーの番号は、ロッカー番号と同じとなります。日替わりで、入れる浴場が変わります。ロッカーは、中リュックが十分に入る大きさとなります。浴場に入るとすぐに掛け湯があり、右手に洗い場、湯船。真っ直ぐ行くと、湯船を歩くところがあります。湯船を歩けるところは、温度が高めに設定されているので通常の湯船で身体を慣らしてからの方が良いかもしれません。その他に、気泡湯、腰掛け湯等があります。(今回は、サウナがない側でした。)露天風呂があり、屋根もあるので夏場でも快適に入れました。夕方の風を感じながら、入る湯船と外気浴は気持ちよかったです。
入口 分かり難いですが 安い 綺麗 くつろげる 良い湯でした。
普通の銭湯を少し豪華にした感じ。ひとっ風呂浴びたい人向けです。
低料金で入れる銭湯♨️で、風呂数は少し少ないけど、落ち着いて入れます。ごみごみしたのが苦手な方は、夜🌃20時ぐらいなら21時終了なので、そのぐらいに行けば、ゆっくり入れると思います。(*^^*)
毎週火曜日/12月29日~翌年1月3日10時~21時(入館時間20時30分まで)駐車場/食堂有り大人(中学生以上)400円小人(小学校以下)200円高齢者・障害者300円浴室1(一般浴槽、サウナ風呂、ジャクジーバス、寝湯、打たせ湯)浴室2(一般浴槽、露天風呂、気泡湯、エステバス、歩行浴槽)奇数日:浴室1(男湯)浴室2(女湯)偶数日:浴室1(女湯)浴室2(男湯)券売機にて入浴券購入で下駄箱とロッカーキーの交換400円の価格なのにシャンプー/ボディソープの備え付け有りお湯は結構熱めのお湯です場所柄お年寄りが多い銭湯準天然温泉の入浴施設、はつらつの湯。 新潟県栃尾又温泉付近のトゴール・ウォームタイトを使用し、天然温泉により近い泉質のお湯が楽しめます#LetsGuide
パッと見は、わかりにくい場所のお風呂屋さんですが、大人¥400・子供¥200と格安で、無料駐車場あるしシャンプーもボディソープもあるのでコスパかなりいいです。室内は暗くて設備も古いですがキレイにされています。お風呂の種類は少ないです。今日はサウナ有るお風呂でした。
安いのよ😃大人400円子供200円リンスインシャンプー ボディーソープ無料で使用できます 露天風呂も小さいですがありますそしてマッサージ機無料電位治療器無料なんて気前のいいところなんだよ‼️無料駐車場もあります銭湯として使っても無料ドライヤー ボディーソープ等々常備されてるので安い いや安すぎるお風呂はちょっと大きめの銭湯位です。
| 名前 |
はつらつの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0791-63-5110 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~21:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.city.tatsuno.lg.jp/soshiki/1018/gyomu/1/4330.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土曜日の夕方に行きましたけっこうお客さんいましたが、常連さんは「今日は空いてるな」と会話されてましたサウナが利用できて400円は破格なので、いつもはもっとたくさんいるのかな?地元の人に愛されてる感がします食堂あり、休憩室ありで、ゆっくりできます休憩室の奥では囲碁をされてましたとても気に入ったので友達にも勧めました。