旨い鰻が集うお洒落な名店。
うなぎ処 古賀の特徴
お洒落なレストランのような雰囲気で、うなぎを楽しめるお店です。
高城久さんが選んだ名店で、こだわりの横山桂一氏の鰻が味わえます。
各席がゆったりとした造りで、落ち着いて食事ができる環境です。
鰻のお店とは思えないお洒落なレストランの様な雰囲気。メインの鰻重の前に大好きなアルコールをいただきましたが、おつまみメニューも豊富。刺し身、天ぷら、あん肝、どれも切り立て、揚げ立てでとても美味しかった。アルコールもビール、焼酎、日本酒をはじめ、ワインの種類も多くてびっくり。もちろん、メインの鰻はふわふわに焼かれて美味しさに口の中が幸せ感に溢れる。
平日のお昼に伺いました。開店直後、最初に入りました。店内は鰻家と思えないくらい、オシャレな造りでした。店主もスタッフも、暖かくキビキビ動いており、好印象でした。鰻重は、言葉にならないくらい美味かった!皆さんおっしゃるように、タレは控えめで、鰻そのものの美味しさを味わえる、そんなお重です。白焼きは、真骨頂という感じで、その美味しさを更に味わわせてくれました。予約もできる。駐車場もある。LINEも対応。言う事なしです。良いお店です。また行きます!
浦和は鰻の名店が多くほとんど食べ歩いたけど古賀が一番のお気に入り。綺麗な店舗になり、清潔感があってお手洗いも綺麗。ふっくらと蒸して焼き上げた鰻は甘すぎず濃すぎないタレで最後まで飽きない。小粒のキリッとした米ともよく合う。写真は鰻重の松(6300円)LINE登録で5%Offになる。子連れOK、カード可。
鰻重もうなたまもとても美味しかったです。ふっくらですが、ほのかに香ばし味がします。タレは、甘すぎず私には合って居ました。松竹梅の差はうなぎの量だけです。
久しぶりの入店。西浦和以来のお店での食事。今回は、予約でランチコースをお願いしました。さっぱりとした甘さのタレがお好みの方におすすめのお店。値段もリーズナブルで、ふっくらと柔らかいだけでなく、香ばしさを感じる美味しい鰻が食べられるのは、さすが古賀さん。松の量でも、箸が止まらずあっという間に完食!無限に食べられそうです(笑)。肝焼きとレバー焼きもおすすめ。色々と書きましたが、あくまでも個人の感想ですので、ご自分の舌でお確かめ下さい。
うなぎ屋さんと思えないおしゃれな店内、各席もゆったりとした造りです。鰻重(松)をいただきました。とても丁寧な焼き加減でした。
だいぶ前にアド街っく天国で見ました。鹿児島県産 横川さんのブランドうなぎ5800円は、やわらかく上品な味わいで美味しいですが、他店の味と比べて抜きん出たものは感じませんでした。私の中の浦和エリアお気に入り鰻1、むさし乃2、小島屋を覆すには至りませんでした。それでも、浜名や満寿家に並ぶような上質な鰻重だと思います。(ただ、3日前に要予約のコース料理に関しては食べてないので評価できません)ビストロのような雰囲気のオシャレなお店。綺麗で清潔感がある。席数はさほど多くなさそうなので、予約したほうがよいでしょう。カウンター席はテーブルの幅が広く、1人でもゆったり食事を楽しめます。鰻重を食べる前に、串や白焼きや天ぷらなどを楽しみたい方は、予約の際に、鰻重を焼き始めるのは入店してからにしてくださいと頼むと良いです。串の種類がいくつかあって、鰻のレバーが珍しくて美味しい!これは酒飲みにはオススメできます。(大宮のうな鐵も串が有名ですが、それよりいいと思う)なまずの天ぷらは平均点といった味。お酒はワインの酒類も多いです。店員さんの気配りもよく、デートなどで女性を誘う場合などは、浦和エリアの鰻屋さんで最も適したお店と思います。
22/3/4 ランチ訪問。夫婦で12時台にランチへ。お客は2、3組くらいいて、席もゆったり清潔で綺麗な内装。入口のカウンターを通り過ぎて奥の4人掛けテーブル席に通されました。ランチうな丼1
平日ランチタイムに利用。平日にはランチメニューもあった。店内は鰻屋とは思えない、白を基調にしていた。鰻丼セットには玉子もついていてちょうど良い満腹感。鰻の味はシンプルあっさりなので、自分で追いタレして味をコントロール出来る。山椒が粗挽きなので香りが凄い。
名前 |
うなぎ処 古賀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-753-9986 |
住所 |
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤7丁目1−20 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日夜オープンと同時くらいに到着。予約はしていませんでした。今日のは鹿児島県産とのことでした。サイズは梅を注文。蒸し加減も焼き加減もちょうど良かったです、小骨も全く気にならなかったです。串焼はヒレとレバーと肝を注文しました。レバーははじめて食べました。また行きたいです。