淡路島唯一の石窯ナポリピッツァ。
石窯ピザ丸の特徴
石窯で焼いた本格ナポリピッツァが楽しめるお店です。
淡路島唯一のナポリピッツァ提供店で、お値段もお手頃です。
マルゲリータやクワトロフォルマッジが人気で、味は絶品です。
ピザとても美味しかったです。店員さんの対応も良かったです。
今やピッツェリア天国と化した淡路島の中でも老舗であろうこの店の存在を最近まで知りませんでした。店名はフレンドリーで可愛らしいですが、ピザはド直球のナポリピッツァが出てきて驚き。生地が大変おいしく、もっちりとさっくりのほぼ中間の歯応え。他の方の口コミでは賛否両論あるみたいですが、私は⭐︎⭐︎⭐︎です。携帯でオーダーするシステムですが、メニュー選択にクセがあってわかりにくい。最初表示されたメニューを見て種類少なっと思ったら、まさか横方向にフリックすると次々出てきた。景観の良い海沿いの店ではないけど、肩肘張らない程度にお洒落な内装だし、ゆったり座れるし、子連れファミリーにもおすすめします。ごちそうさまでした。
土日祝の昼間は、かなり混みますし14時がラストオーダーなので、予約をしておいた方が良いです。お店はそんなに広くはないので、車の中で待機出来るようにワンタッチコールを渡されます。駐車場内なら何処でも鳴ると言っていましたが、当方が預かったワンタッチコールは鳴らなかったので、出来るだけお店の近くにいたほうが良いかもです。2人でMサイズのマルゲリータエクストラ、パンナトンノ、明太子マヨネーズの3種類を食しましたが、ピザ生地が厚いので1人1枚で十分お腹いっぱいになります。どれも美味しいですが、明太子マヨネーズは明太子が沢山入っていて有り難いのですが、焼いた際に明太子の水分が飛ぶので少し塩味を強く感じます。テーブルにミネラルウォーターを用意してくれていますが、ドリンクは注文しておいた方が良いですね。
マルゲリータを頂きました。トマトの味がしっかりしていて美味しいですね。平日に予約なしで訪問しましたが、普通に入れました。平日はワンオペでされているので、他客と重なると少し時間がかかるかもです。
マルゲリータとタマネギのピザ美味しかったです。タコのトマト煮も美味でした。
19時前にお伺いしました。注文はスマホでQRコードを読み取ってするタイプでした。料理提供も早く、提供時に空いた皿を忘れず下げてくれたり取り皿が無くなったりおしぼりを使い切ったらすぐ持ってきてくれたのが有難かったです。2人だったのでピザ1枚とサイドメニューをいくつか注文しました。個人的にはスペアリブがとても柔らかく美味しかったのでオススメです◎旅行で来たので次行けるのはいつかわからないですがまた淡路島に来た時は行きたいと思います!!サラミピザ ノーマルサイズ 1600円たこトマトピリ辛煮 350円手羽先の石窯焼き 700円ポテトグラタン 750円スペアリブのブラックオリーブ煮 900円⚠︎︎2023/03/18の料金です。
開店と同時に入店。注文は自身の携帯から二次元コードを読み取って注文するスタイルです。先払いシステムから、後払いシステムに変わっています。とても、人気のあるお店ですので、行かれる際は必ず予約をしてから行かれることをお勧めします。駐車場はあります。トマトベースのピザが多めです。また、テリヤキソース系、シーフード系はありません。おすすめメニューは、マルゲリータとクワトロフォルマッジピザです。
オススメのマルゲリータエクストラをいただきました(^^)美味しかったです✨店員さんは元気いっぱいでした!駐車場は6台分くらい?あり、駐めやすかったです。注文はQRコードを読み取りメニューページへ移行して行いました。
南あわじにあるピザ屋。メガネの定員さんの愛想が素晴らしく、非常に心地いい空間でした。席数が限られているので、混み合えば少し待たないといけません。窯で焼いた焼き立てピザはとても香ばしく、手が止まらなくなります。
名前 |
石窯ピザ丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-20-4092 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

独学で研究されたという店主さんがワンオペでされているのもあり、店内はそんなに広く有りません。でも、人気のお店なので待ち時間は必須ですが、待っても食べたくなる本格的な石窯焼のピッツァです。今回は主人と2人でしたが、次回は娘たちも一緒に行って違う種類のピッツァをいただきたいと思いました。本当に美味しかったです!