大野市の春、芝桜の絶景。
乾側(丁)地区のシバザクラの特徴
春には田んぼの淵に咲く美しいシバザクラが見事です。
田んぼの広がる壮大な風景が魅力的ですが、少し狭い方が良いかも。
地元の方々の手入れで育まれた、自然美を感じる景観が楽しめます。
何回も電話で確認して行きましたが、5月1日では芝桜の見頃は終わっていました。田植えが始まっていて田園に写る山や芝桜の写真を撮ってきました。
大野市の入口となる地区で、春には田んぼの淵に見事な芝桜を見ることができます。芝桜の様々な色合いが、周りの緑の山々や田んぼと相まって、より一層美しく見えます。
シバザクラがきれいです。ここのシバザクラは、越前大野城からもシバザクラがきれいに見えます。
壮大な広さですが…もう少し田んぼが小さいと良いと思います。でも花は綺麗ですね。
何の変哲もない普通の田んぼが、地域の方々の努力で手入れがされてて芝桜がとても綺麗だ‼️人工的でも自然美になるよ。追記、改めて、春の芝桜が咲く頃に出掛けてみた。国道158号線を走り市境のトンネルを抜けると、そこは乾側の芝桜が待っていた。水を張った各々の田んぼに芝桜が映えて、何と綺麗な風景だ。多分、何もしない畔の状態であれば、何も残らない通り路だろう。個々で勝手に何かをしてもバラバラのまとまりのない容になるけど、地域が一体となって実施すると、こんなになるという見本であると思う。苦労が付き物かも知れませんが、いつまでも頑張って頂きたい、大野の玄関口だからこそ‼️
観光名所ではなく、フツーの生活道路ですので近隣にご迷惑にならないように楽しみましょう。近くにスーパー等あります。見る角度によって色々な楽しみ方ができました。
名前 |
乾側(丁)地区のシバザクラ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

田んぼが広がっており農道や道の狭いところがあります。車で行かれる方は、車がすれ違いができるところで停車するといいと思います。