風車の音に包まれて、心安らぐ神社。
宇都野神社の特徴
参道の途中で感じる歴史が魅力の宇都野神社です。
本殿前に飾られた風車の音が心地よい空間を作ります。
麒麟獅子舞と可愛いおみくじが訪れる楽しみを増してくれます。
浜坂は温泉♨️もいいけど、こちらの神社⛩️もすごく落ち着ける空間です。風車もとても可愛いですし、宮司さんもお優しくて、快く御朱印をいただけました。
久しぶりに神社さんへ行きたくなったので新温泉町浜坂の宇都野神社 さんへ本殿前・石階段・参道に沢山の風車が飾られてる事で有名です☺️沢山の風車の音が心地良い〜🎶麒麟獅子舞も有名なので麒麟獅子おみくじと御朱印も可愛いです。
静か、木の囁きを、感じることが出来ます。
風車が左右壁一面に並んでおり、とてもきれいです。犬と私で行きましたが、風が吹いた際には思わずきれいね…と声が漏れました。
風車がまわり、うえからの眺めもよくて気持ちがよかった。
田舎の神社さん、ちょっと道にまようかも。
新しい階段(石段)を登り、本殿前で振り返った時に見えた浜坂の景色が新鮮でした。
風車が見られると知ってお参りに行きました。ナビ通りに行くと住宅街の中へ進むので合ってるのかドキドキしましたが何とか到着。駐車場は神社入り口の左側にあった広場に停めさせて頂きました。境内はとても手入れがされていて静かで厳かな時間が流れていました。長い階段をあがると本殿などがありそこからは浜坂の町を見渡すことが出来ました。
大勢の神々が祀られています。本殿の裏にいるあまりにも犬っぽい狛犬が印象的でした。
名前 |
宇都野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-82-1347 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024.7 参道の途中から入ったので、帰りに気が付きましたが、国道迄で直線ではありませんが、長い参道は歴史を感じました。御祭神は素盞嗚命・稲田女命・大国主命との事で、創建年が不明との事でした。しかし、鮑之霊水の言われが、第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の時代というから、紀元前の創建だろうか。この話も面白く、船の穴から海水が入るのを、大鮑が止めた事で、それを合祀するために、湧水に社を設け「鮑宮」としたとの事でした。