御祭神を感じる、柴山神社の雪日情景。
柴山神社(しばやまじんじゃ)御祭神 菅原道真 応神天皇鎮座地 加賀市柴山町56-122甲乙氏子区域 加賀市柴山町由緒延長年間の創立と伝え、往昔この地方を支配した豪族柴山八郎左衛門の氏神にて、その堡地は現在社地に含まれると伝えられる。天神宮とも称された。明治初年村社に列格。同16年現社名に改称。同39年神饌幣帛料供進神社に指定。 Website【石川県神社庁】から抜粋。
名前 |
柴山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-74-0528 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

柴山神社1月下旬の雪の日に来ました。境内は非常に綺麗で思わず写真に納めたくなりました。樹齢どれくらいだろうと歴史を感じさせるような大木が数多くあり、遠方からいらっしゃった方で、近くに宿泊された際は来る価値ありです。