ミシュラン一星の江戸前鮨。
鮨 そえ島の特徴
ミシュラン一つ星の鮨店で、江戸前鮨が楽しめます。
メニューにはみむろすぎや田中六十五があり、絶品の体験を提供します。
大将と女将がもてなす落ち着いた雰囲気で、心温まる時間を過ごせます。
みむろすぎ、田中六十五がおいしかった。とろたくおいしい。結構飲んで1人22000くらい。キャンセル料100%
昨年夏に訪問。有名店だが、どの客も親しくもてなしてくれる素敵なご夫婦の店。東京で同じものを食べようものなら約倍のお金がかかりそうな、驚異のコスパ。何を食べても唸ってしまうほどのお味でした。
お鮨は細やかな下処理がされており、大変美味しかったです。特に対馬産の穴子、松茸の茶碗蒸し、エビは絶品でした。お鮨屋さんのレベルの指標の1つであるウニのクオリティーも良かったです。しじみ汁も少し塩味が強めでしたが、よく出汁が出ていました。初めて行ったのに、大将も女将さんも本当に細やかな暖かい心遣いをしてくださいました。女将さんは美人でとても感じが良く、心遣いの行き届いた方でした。お二人のおもてなしの心を強く感じました。シャリは少し柔らかめで、私の好み的にはもう少し硬めが良かったですが、素晴らしいお鮨でした。日本酒も美味しかった。また訪れたいと思います。
大将も女将ももてなしの気遣いが溢れていてお客にとってはとても有難いことです。価格的にもリーズナブル。クエの炙りが奥行きある美味であり、穴子の白焼きは他店にない旨さだった。すし飯は米酢であるが酢加減はやや強め。それに合わせてネタを選んでおられる様子。つまみは季節に合わせているが握りは定番が主体。
博多駅から少し離れた鮨屋。握りの美味さも工夫の一品料理もお酒も全て絶品。大将と女将さんの人柄も良く素晴らしいおもてなしを毎回して頂いてます。人には教えたくないお店。星5では表せないお気に入りのお店です。
味も雰囲気も良く大満足。まず最初に今日一のお料理が出され、その後は締めまで今日一のお料理が続く感じです。飽きのこないコースたいへん美味しかったです。
博多区美野島にあるお寿司屋さん。こだわりが感じられる料理は何を食べても絶品でした。握りも旬な食材を最高な状態で提供して頂き、とても美味しかったです。大将、女将、従業員の接客もとても丁寧で最高なお店でした。
女将さんの人柄が素敵すぎますし、大将との掛け合いも好きです。もちろんお料理も抜群に美味しいです。福岡で一番好きなお寿司屋さんです。
博多駅から少しだけ離れています。この日は天神から歩いて伺ったのでほどよい空腹感でした。大将も女将さんもとても感じがよく、本当にアットホームで楽しかったです。近くにあればまたすぐにでも行きたいお店です。
| 名前 |
鮨 そえ島 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-473-8122 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ミシュラン1星の鮨 そえ島さんにて、妻とディナーを頂きました。中洲からタクシー10分/1,300円ほどで到着しました。開店17:30に入店したので我々が一番乗りでした。カウンターに8〜9席あり、大将が調理される場所に近い中央右寄りの席にご案内頂きました。オーダーしたのは「おまかせ@16,500円」です。おつまみは6品頂きました。最初にしじみのスープを頂きました。驚くほどしじみの味が出ていました。正確な数は忘れましたが、有明のシジミを100以上使っていたそうです。鯨のお肉も出て来ました。柔らかくて、肉の旨みがほぼ美味しい佐賀牛の刺身でした。茶碗蒸しも美味しかったです。そしてお鮨は9貫頂きました。マグロ、カツオ、ヤリイカから始まりました。ヤリイカの塩加減が絶妙に美味しかったです。その後印象的だったのは、車海老のお鮨。車海老の胴体が縦方向にシャリに巻き付けられていました。味も食感も良かったです。あとホタテの磯辺焼き。醤油焼きした貝柱とシャリを海苔で包んで、磯辺焼きのようにして頂く一品です。美味しかったです。そして締めは、溢れそうなほどシャリの上に乗せられたウニと、穴子です。特にウニは美味しくて、旨みが口の中で広域に広がりました。日本酒は好みをお伝えして、女将さんにセレクション頂きました。2人で合計4合頂きましたが、どれも美味しくて刺身とお鮨によく合いました。大将と女将さんとは気さくにお話しさせて頂きました。美味しくて楽しい2時間弱を過ごすことができました。どうもご馳走様でした。