歴史深い静けさ、佐用都比賣神社。
旧縣社・佐用都比賣神社の特徴
地元で大事にされている、静かな佇まいの神社です。
佐用都比賣神社は秋の大祭もひっそりと行われていました。
参道には大きな紅葉があり、散歩がてらの参拝に最適です。
遠方から参られる人は少ないかもしれないかな‥とてもキレイにされている感じで、私達が行ったときもおば様が掃除してましたよ。
優しい雰囲気の神社でした。境内もとても綺麗にされていました。
相当な大社で佐用の国造でしょう。駐車場があって親切でよい。
とても歴史のある神社なんですね。詳しく調べるといろんな物語が出てきそうでワクワクします。神社の垣根がないのも、地元の人達がお守りしているような感じがして親しみがわきました。
田舎の神社として大事にされている。歴史を感じる❗️
コロナの影響で、秋の大祭が、ひっそり行われてました。素敵なお宮です。
佐用駅から徒歩30分ぐらいです。やく2キロぐらいあるので歩くのが大変ならタクシーをお勧めします。社は立派な造りで見ごたえがあります。御朱印は離れの社務所でいただきました。
佐用都比賣神社さよつひめじんじゃ.兵庫県佐用郡佐用町本位田甲261祭神市杵嶋姫命(狭依毘売命)全国的に高名な松浦佐用姫(まつらさよひめ)と関係あるのか松浦佐用姫は佐賀県は勿論東北各地のもその足跡があります社伝では別の伝承を伝えていますが関係ないとは信じられない。
田舎の小さな神社です人も少ないので身近でいいかなと思う人には良いのでは。
名前 |
旧縣社・佐用都比賣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-82-2022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

地元で賑わう神社でした。初めてお参りしましたが、由緒正しい感じの神社で良かったです。