日光東照宮近くの湯葉そば。
御土産 御食事 きしのの特徴
日光東照宮の近くでアクセスしやすい、観光スポットに位置しています。
お土産屋の奥には湯葉そばや湯葉づくしの定食が楽しめるお食事処があります。
そば屋として、湯葉の美味しさが評判でリピーターも多いです。
日光東照宮内にあるお土産と食事の店。入ってレジ前にあるメニューを見て、会計を済ませてから案内されるシステム。ほぼ「湯波」ありきの料理です。
東照宮、輪王寺を行き来する杉並木沿いの丁度角にあるお土産物、お食事処のお店です。私は今回はお食事は利用しておらずお土産物だけです。こちら店舗の奥の方にいわゆるイートインでお食事が出来るようになっています。海外からの観光旅行者が2組くらいいらっしゃいました。お土産物ラインアップは狭い店頭店舗の割に、そつなく一通り揃っています。
山内にあるお土産と併設されている。レジでメニューを選び現金先払いです。観光地のお店でパッと入ったので、味は期待していなかったが、そば定食1,500円には、美味しい湯葉もついてきて、そば、ご飯も良かった。湯葉定食2,000円でなくても湯葉が堪能できた。
美味しい食事が頂けます。精進料理風の湯葉料理を食べました。ご飯もおかわり出来ます。
湯葉そばをいただきました。ぐるぐる巻いた湯葉は、けっこう食べ応えあって美味しかったです。お土産も売っています。
浅草で買えるお土産が多かったかな。ただ店員さんは一生懸命外国語のお客さんの対応されていて接客は最高でしたね。お土産屋さんをブラウジングしただけでお食事処利用はしていません。
お土産屋さんの奥でお食事が出来ます。お値段は高めですが、東照宮や輪王寺の近くでお食事出来るので、時間がない人には便利だと思います。テーブルには、ひとりずつの仕切りの衝立がなされて窮窟にも思えましたが、感染症対策をしっかりされていました。お蕎麦も定食も普通に美味しい量も年配者むけなので、若い人には物足りないかもしれません。
お土産屋さんの奥で食事が出来るようになっていました。最初に会計を済ませてから席へ東照宮から一番近い食事処ではないでしょうか。
【食べログ:3.28】@栃木県日光市湯葉の入った蕎麦。神聖な感じがしました。
名前 |
御土産 御食事 きしの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-54-0974 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

おみやげ屋さんの片隅にある御食事処です。先に注文してから着席するシステムです。湯葉そばをいただきました。観光地にしては価格が良心的ですし、味も悪くないと思いました。隣のドイツ人さんは出汁をすべて飲み干していました。