熱々の梅ヶ枝餅、太宰府で味わう。
寺田屋の特徴
甘さ控えめで上品な味わいの梅ケ枝餅が楽しめます。
太宰府天満宮に非常に近く、参拝後の立ち寄りに最適です。
梅ヶ枝餅と共に抹茶やコーヒーのセットが楽しめ、居心地が良いお庭があります。
梅ケ枝餅単品で、オーダー餡は他のお店のと食べ比べてみたら、甘さ控えめでさっぱりしていて美味しかったです店内で食べれるのが有り難いですドリンクセットもオーダーできますよ。
梅ケ枝餅セットがいただけます。疲れた合間に甘い物を休みながら餅は焼きたてアツアツです。とても美味しかったです店員さんが親切で色々と説明していただけました。抹茶セット720円、煎茶セット580円です。是非利用して下さい。
2024年1月初利用。太宰府に来るまで、太宰府天満宮の参道名物に「梅ケ枝餅」なるものがあるとは知りませんでした。参道の多くの店がのきなみこの名を出して売っているので、これは実食しておかないといけないかな、と思い、参拝帰りに天満宮から近いこちらのお店で買うことにしました。専門の職人さんが公開調理で次から次へと餅を焼いているのが見えたので商品に信頼感を持てたのと焼きたてを食べれるな、という確信が持てたからです。まあ何も知らずに食べたら普通のアンコ入りの焼き餅ですね。1個150円かぁ。100円なら文句なしで5つ星でしたね。まあしかし参道の雰囲気にあった良い和菓子です。テイクアウトだったので店内は不明です。
熱々な梅ヶ枝餅がいただけます。滅多に飲まない抹茶セットにしました。梅ヶ枝餅の甘さと、抹茶の苦さ、梅干しの酸っぱさが合いますね。店内で食べたり、お庭で食べたりできます。ゆっくりと梅ヶ枝餅を食べながらお茶を飲むのなら、店内がオススメです。店員のお兄さんが親切でした😊
こちらの梅ヶ枝餅は焼いたお餅のパリパリ感もありつつもちもち感もあり、お土産用を自宅で温めただけでは再現できないできたてならではな食感でいただけるので個人的には1番好きです( ¨̮⋆)店内でいただく場合はお席で注文を受けてくださる様ですが、テイクアウトは入口付近に別のレジ列がありました1個130円から購入可能、PayPay使用可能でした梅ヶ枝餅以外にも蜂蜜梅や梅ゼリーや梅以外のお土産のお品がありつい興味をそそられました。
太宰府天満宮から近く、神宮との一体感のあるお庭でいただく抹茶最高です。焼きたての梅ケ枝餅も湯気が出たものを提供していただき最高でした。お餅おかわり130円もちろんおかわりしました。感謝。
参拝後に必ず寄って一つ買い、池を眺めながら頂きます。この日は25日。毎月25日だけ草が売られます。人生で初!カリッと焼かれた表面に内側はもっちり皮。甘すぎない餡。やはり焼きたてが一番。幾つでも食べれますよ。
2022.9平日参拝後、こちらのお店で梅ヶ枝餅とコーヒーのセット¥700を頂きました。お店の中には、4人掛けのテーブルが2つほどと、6〜8人用のテーブルが1つありました。店頭で焼いている熱々の梅ヶ枝餅を出してくれます。中庭を見ながら食べと、一段と美味しいですね。
2022年7月初来訪。太宰府天満宮参拝後に、冷たい抹茶+梅が枝餅のセットをいただきました。お餅とお茶どちらも美味しかったです。お土産は梅干と梅酒漬けを購入!通販もしているそうです。また来年お詣りを兼ねて行きたいです。
名前 |
寺田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-312-558 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

梅ヶ枝餅をいただきました。150円でこれはおいしいと思いました。出来たてで熱々でおいしかったです。