濃厚クリーミー担担麺、春吉で体験!
濃厚担々麺 博多 昊(おおぞら)春吉店の特徴
春吉の交差点に位置する、人気の担々麺専門店です。
シビレが感じられる、クリーミーで濃厚な坦々麺を提供しています。
中にピーナッツの食感が楽しめる、アレンジ豊かな汁なし担々麺もおすすめです。
オープン当時に一度行き、2回目に行ってきました。フワフワのスープが熱を逃さないようになっているらしく、熱々で、鼻水を流しながら美味しくいただきました。パクチー好きにはたまらないこの担々麺。お酢を足して味変して楽しむことも出来て、何ヶ月かに一回食べたくなるような味だなぁと思いました。スプーンが工夫してあって挽肉の一粒一粒最後まで楽しませていただきました。ありがとうございました。
春吉の公民館のある交差点にある担担麺専門店。何度か来店しているのですが、いつもお昼。女性のお客さんが多くカウンター席だけ。たまたま、友達と飲んだ帰りに通りかかり、立ち寄りました。一緒に行った友人は人生で担担麺を食べたことがないというので、店主さんにどれがオススメか聞いてから頼みました。入ってすぐに食券機があります。メニューはシンプルに濃厚担担麺、汁なし担担麺、これが具が全部のせかパクチーのせか選べます。それと、麻婆濃厚担担麺基本は3種類で、温かくも冷たくもできるようです。他にサイドメニューチャーハン、麻婆めし、肉味噌めし、めし(白ご飯)トッピングが納豆、ピーナッツ、チーズ、ねぎ、肉味噌…などがあります。店主さん曰く初心者ならぜひ、濃厚担担麺がおすすめかな?と言っていましたので友人は濃厚担担麺全部のせそして、私はまだ食べたことがない麻婆濃厚担担麺にしました。小ビールが500円なのでそれも追加。ここはシンプルに濃厚担担麺を食べるお店です。お話を聞いてみると銀座にある老舗のお店の担担麺の支店のようなものらしいです。特に汁なし担担麺がメインらしいのですが一般的に汁なしは何度かたべたことがあるとか麺好きの人が好む味のようです。さて、濃厚な担担麺と濃厚な麻婆担担麺が到着。フワッと花山椒のかおり。アツアツの麻婆豆腐が乗ってます。美味しそう!辛いの苦手な方ですが、シビレは得意なので山椒や花山椒の香りと味が大好きなんです。麺がプルップルです。スープは濃厚なのでスープのもちあげもいい。麺が美味しいですね。麻婆担担麺は大名にある「博多ちんちん」で食べたことがありますがどのお店も特色がありまた違った美味しさがあります。はじめて担担麺を食べた友達もめちゃくちゃ美味しいと喜んで最後は濃厚なスープまで飲み干すほどでした。ご馳走様でした!パンチのある濃厚担担麺オススメです!
坦々麺の概念を覆えす、スーパークリーミー濃厚、香り豊か、見た目ビューティフル坦々麺。見た目がフレンチのデザートかと思うほど、美しく、スープはコッテリだけど植物性だからかもたれずごくごく飲めちゃう。麺はストレート麺だけど、スープがしっかり絡む。具材のピーナッツの食感が楽しい。スープと麺を食べ進める中で、痺辛がアクセントになって楽しい。坦々麺に色合いと香りを添えるパクチーも、嬉しい。久しぶりに完食の一杯でした。次回は汁なしにチャレンジしてみたいです^ ^ ごちそうさまでした^ ^
担々麺をいただき物ました。花山椒がピリピリ効いて辛さも好みでした。但し、デンプンでトロミを出すタイプで粉のドロッとした感じが個人的に好みではなかったです。
肉みそがたっぷり。ピーナッツとパクチーがのってて舌が痺れる坦々麺。美味しかった‼︎スープはブレンダーでシェイク。店主がおひとりでされてます。麺も多くてお腹いっぱいになります!
今回は福岡市中央区春吉1-7-21 1Fにあります。濃厚担担麺 博多 昊さんへ。lunch利用です。寒ーい日が続いてます、こんなときは麺類に片寄っちゃうなーってことで決定!入り口の券売機で購入です、濃厚担々麺全部のせ950円を。店内はカウンターのみ7席で先客が1名。すぐに埋まるだろうなー10分以内に丼着。紙エプロンを用意頂けるので助かります(*^^*)ビジュアルから、クリーミーそう♪仕上げのパクチーも複雑な味に仕上がるだろーなー。スープから頂きましたが、口当たりクリーミーですが濃厚!!って感じでもなくサラッといける。パクチーは癖なく全然大丈夫(゜∇^d)!!麺は細麺ストレートですが、スープはしっかりと絡んできます。ピーナッツが時々、絡んで食感も変化。途中から、卓上の五香ラー油を入れて味変。ピリ辛になるのではなく香りが立ちます。椰子ダレも参加w最後に残ったスープは、ご飯でも入れて食べたいwごちそうさまでした。
ここの売りはシビレ❗️想像している坦坦麺とは全く違う濃厚さがクセになりました。元々は豚骨ラーメン大好きで、他の麺には興味がないのですが…程よい中太麺が濃厚スープと絡み口の中にスープを麺で運ぶイメージ🍜美味しすぎて替え玉をマストでしますが、いつもスープを完飲する始末です。食べていないと禁断症状になるので、発症前にまた行きます。
福岡市中央区の薬院のホテルニューオータニ裏にある非豚骨ラーメンのお店で、担々麺を看板メニューとしているお店です。外観からみた感じでは、ちょっと古そうにみえますが、お店の内装はとてもキレイです。担々麺と汁なし担々麺以外の麺メニューがありますが、いずれも辛味がありそうな中華麺のメニューにみえました。最大の特徴は、クリーミーといえる担々麺にパクチーをのせるというものになります。恐らく、パクチー好きにはたまらないものだと思います。自分はパクチーが苦手なんですが、パクチー抜きも対応してくれます。それでも十二分においしい担々麺でした。辛さの変更もできますが、有料のようでした。食券制です。
クリーミーな和風担々麺!あまり辛くないから万人ウケしそう。福岡市中央区春吉1丁目〜地下鉄渡辺通り駅徒歩5分!天神エリア徒歩10分くらいに位置にあります。担担麺専門店として「福岡・博多エリア」は人気を馳せている人気店など数多くあり〜特に「博多担々麺」の「有吉商店」などは近隣では1番人気で担々麺ファンから昼夜と熱い視線を集めている・・・さてコチラは東京銀座の人気店「銀座 昊」の暖簾分けとなる店舗で2017年末にオープンし3年が経過します!店主は福岡県宗像出身で従前のお仕事の際に立ち寄った担々麺専門店「銀座 昊」で出会い「濃厚でクリーミーながら、花椒の痺れる辛味、五香辣油の香り、一口食べて、この味に惚れました」と一念発起し今に至る。外観はホテルニューオオタニ裏の交差点の角地!RC2階建の1Fにあり店内はカウンター席のみとなっています〜入店してから券売機にて購入して空いている席へと・・・頂いたのは店主が感動したと称する「濃厚担々麺」をチョイス!全部のせでお願いしました。店主から「パクチー」大丈夫ですか?と尋ねられ「OK」の合図と共に調理が始まります〜しばしの待ち時間の間に卓上調味料などを拝見してみる・・・「黒酢」「米酢」「五香辣油/ウーシャンラーヨウ」などあり激辛にされたい方はそれなりに卓上調味料でも可能のようだが〜券売機で「5辛」のみトッピングとして販売されていたのでそちらでも激辛仕様にできそうです。先ずはスープから〜おっなるほどなクリーミーな味わい!鶏ガラベースにたっぷりの「胡麻」を使用したと情報ではありましたが・・・豆乳も入っている?かなって思わせるような「まろやか」で「なめらか」な濃厚なスープは「ナカムラボ」の坦々麺に近いものがありますね〜きめ細かなクリーミーなスープはブレンダーによるもので中々の旨味と濃くを感じる深みある美味しさです。そこに軽めな刺激で「花椒」「辣油」が担々麺感を出してくる〜「肉味噌&パクチー」を合わせるとアジア・マレー風な味わいとなり愉しめる一杯です!本場中華圏の担々麺とは違う!博多担々麺とも違う!オリジナルな和風担々麺です。麺は縮れ加水率若干高めの中太麺!まずまずのスープとの絡みは悪くないが・・・もう少し低加水麺を試してみたいね〜低加水平打ち麺あたりが合いそう。次回は「汁なし担々麺」でも食してみよう〜ごちそうさまでした。Enjoy Ramen Life☆
名前 |
濃厚担々麺 博多 昊(おおぞら)春吉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-600-9986 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

春吉にある人気の担々麺屋さん!ラーメンを食べたくてGoogleで探してたら出てきたのですかさずin!!前情報で納豆トッピングすると美味しいらしくてそれもつけます。濃厚なスープが麺にしっかりまとわりついてめちゃくちゃいい!久々に食べた本物の担々麺って感じです!納豆をつけるとスープがマイルドな感じになります。食べやすい!これは再訪ありだな〜久々に大当たりの担々麺屋さんでした。