木の樽で生まれた絶品御前味噌。
井上味噌醤油の特徴
御前味噌は、いりこ出汁でさらに美味しさが引き立つ味噌です。
木の樽を使った昔ながらの製法で、素材の良さを感じられます。
手作り味噌と醤油が揃っており、特に白みそは絶品です。
お店の場所が分かりにくいかもしれません駐車場はあります店内で試食させてもらえるので自分の好みの味噌を選べますはらり売りなので自分の必要な量だけ買えます申し込みすれば味噌蔵の見学も出来ます。
鳴門の居酒屋さんで食べた味噌がとても美味しかったので、こちらの蔵に味噌を買いに訪問。140年余の歴史ある味噌蔵は一度は震災で駄目になったようだが、宮大工さんによって新たに建てられ圧巻の佇まい。いつまでも味噌を作り続けて頂きたい。尚、こちらの蔵の一部の味噌は新宿伊勢丹の味噌コーナーでも買えるとのこと。
こちらのお味噌、めちゃくちゃ美味い!とにかく丸い、でも芯のある、香り豊かな素晴らしいお味噌!オススメです!
エエ味噌売ってます。しっかり出汁を取れば、その辺のスーパーで売ってる味噌は、以降、買えないくらい旨いよ!!寺社仏閣を建築する宮大工まで呼んで、蔵を新築してます。
御前味噌をずっと購入しています。スーパーの味噌が食べれません。生きた発酵食品だからこそ体に良いので。ここの味噌は生きてます。
生味噌ってこんなに美味しいんだ!と感動しました。試食させて頂けますが、子供も含めてペロリ。小3の社会科見学受け入れておられて、そこでも白味噌大人気とのこと。頷けます。生野菜に味噌をつけて、ビールのおつまみにしたい、と早速購入しました。
ねさしを頂きましたが、こんなに美味しいお味噌初めて!くらい美味しかった。自分がこんなに美味しいお味噌汁を作れるなんて!って感動しましたが、お味噌の力でしたね。
知人から御前味噌を貰って、味噌汁に…我が家はいりこで出汁取っています。最初は違和感感じていましたが、飲めば飲むほど味噌の風味と旨味に病みつきになります。
老舗です。味噌は、4種類あり、御膳味噌を1キロ購入致しました。知ってある方は、タッパーを持参してグラム売りをもらってます。オープンさんは、丁寧な接客で好感がもてます。お店の場所はややいりくんだ場所ですが好感が持てます。
| 名前 |
井上味噌醤油 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-686-3251 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本食に欠かせない調味料の1つ、味噌。その奥深さと伝統を感じる場所が、徳島県鳴門市にある「井上味噌醤油」です。ここでは、国内でも非常に貴重な完全自然発酵の味噌作りを行い、代々受け継がれた技術と知恵が息づいています。使用する原材料は、すべて100%国産の米、大豆、塩。鳴門の風土と共生しながら育まれる味噌には、地元の大自然と伝統が凝縮されています。さらに、阪神淡路大震災によって一度は失われた環境が、宮大工や左官職人、製樽職人の手によって再建され、今なおその技術と情熱が伝えられています。蔵の見学では、味噌作りの工程やその歴史を学びながら、手間暇かけて作られる味噌の魅力を実感できます。食材へのこだわり、土地の風土、そして家族の想いが詰まった味噌は、単なる調味料を超えた深い味わいを感じさせてくれます。味噌を手に取るとき、その背景にある物語を思いながら味わう経験、いかがでしょうか。