お茶の水で抹茶を味わう。
レストラン1899お茶の水の特徴
東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩すぐの立地で便利です。
お料理には抹茶や茶を使ったメニューが豊富に揃っています。
大きなガラス張りの店内で、ゆったりと寛げる空間が魅力です。
ちょっと疲れた日。美味しい緑茶がいただきたく、以前からチェックしていた『RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU』さん。新御茶ノ水駅近くにあります。チェックしてた理由は、お茶のカクテルやビールが気になってたからなんですが、この日はまだお昼だったので、本日のお茶と人気の1899お茶パフェ🍵でほっこりタイム。和の甘味合わせたパフェは最後まで飽きず、美味しくいただいちゃいました。こちらテラスもステキなんですが、スズメバチ🐝さんが出たようで、今は、使用を見合わせてました。いつかテラスで抹茶ビールをいただきたい。次の楽しみができました😌ゆっくり心落ち着くレストランです。
ホテルの1Fと思って真っすぐ進んでくると、ホテルのフロントロビーとは入口が別なので、うっかり通り過ぎてしまいがちです。テラスに店名がかかげられたパラソルなど目立つものがありますので、直感を信じて向かいましょう!食事は、この値段からするとかなりお得でおいしいメニューでした。本日のお茶も、入店からしばらくしたら違うお茶になっていてラッキーでした。1度の訪問で、二種類の味を楽しめました。アフタヌーンティーセット以外を頼まれる方もいましたが、ティーセットの方はだいたいお店の奥にいる印象です。
テラス席がとてもいい雰囲気です。サラダランチとお茶(名前と写真忘れてしまいました)をいただきました。サラダランチはスープと紙に包まれたあったかいパンがついています。パンがとても美味しいです!サラダはとてもボリューミーです。スープは緑茶のポタージュ?はじめてでしたが、パンにつけて食べると美味しかったです!他のメニューも美味しそうなので、また行きたいと思います。
お店は東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅B3a口を出て、直進するとすぐの所にあります。店舗前はテラス席になっています。入店すると店員さんが席を案内してくれます。ディナータイムはお酒の提供もあるためか、2時間制ということでした。注文は席にてQRコードを読み込むスタイルです。2人掛け、4人掛けの席がメインです。オシャレなお店だからか、時間帯なのか、女性客がとても多かった印象です。混みあっていることが多いので、時期によっては予約した方が良いかもしれません。注文から食事提供まで7分強でした。今回は1899和出汁キーマカレーと濃茶ラテを注文しました。お茶の風味を楽しみながらお食事できました。会計は交通系ICカード、QRコード、クレジットカード共に大丈夫でした。
キーマカレーと抹茶パフェを頂きました。キーマカレーは丁寧に作られております、美味しかった。が、仕方ない事だけど冷めてて美味しさ半減。盛り付け?に時間がかかっているのかな?美味しいカレーはアツアツで食べたい!という気持ちがあるので、★4抹茶パフェは、人生でトップクラスに美味しいものでした!生クリームと濃い抹茶のアイスがたまらない…ボリュームもちょうどよく、ご飯食べてからでもいけます!
抹茶ビールや抹茶のお料理が食べれるということで、友達に誘われて行ってみました。抹茶ビール、抹茶黒ビール、ほうじ茶黒ビールと飲みましたが、オススメはほうじ茶黒ビール!ほうじ茶の香ばしさ、黒ビールのコクがすごく合います。黒ビールだけよりも、まろやかで飲みやすい。ちなみに抹茶ビールは爽やかだけど、個人的には普通のビールの方が好み(^_^;)お料理にも抹茶やほうじ茶が使われているようですが、そこまで主張してなくて、美味しかったです。抹茶パフェはアイスやプリンなどの抹茶スイーツが楽しめておすすめ。でも抹茶スイーツは他のお店でもこだわりのスイーツが食べれると思うので、やはりこちらはビールを飲みに来るのが良いと思います!ちなみに、アフタヌーンティーもやっているようです。
【茶を食す、和食ダイニングでの飲み放題は格別】御茶ノ水でお茶のドリンクやお食事が堪能できます!本格派のほうじ茶、緑茶、抹茶、煎茶を存分に活かしたにしたドリンクやフードはまさに贅沢。今回は飲み放題で行かせてもらいましたっまずは、抹茶ビールで乾杯ビールはさまざまな種類があり、一番おすすめです!ビールの苦味とお茶の風味がよく合い染みましたぁ、、、さらにその後は、ハイボール、ワイン、ジンのお茶ドリも堪能。少し、イメージしづらいワインやウイスキー、ジンのお茶ドリンクもとってもとっても美味しかったです!さらにはノンアルカクテル特に抹茶コーラは見た目も味もおしゃれ。飲み放題でこれは本当に良き良き良きです〜♂️美味しかったのでまた行きたいっ!\リピート確定/
2022年7月お洒落な空間でランチやカフェタイムを楽しむ事ができます。店内はエアコンが効いています。外のお席も素敵です。男性一人での利用も多いので、男性も入りやすいと思います。スタッフの皆さまは キビキビとしていて笑顔で気持ちの良い接客でした✨
お茶の水界隈に用事があり念願叶ってのお初訪問でした。ビル軍の中に突如として現れる1899さん。新緑に囲まれたテラスが目に飛び込んで来ました。この時期は躑躅も綺麗でお天気が良ければテラス席でゆっくりが良いと思います。お抹茶、お抹茶スィーツが好き過ぎて絶対に伺わせて頂きたいお店として位置付けておりました。お目当てはアフタヌーンティープレート🫖(チャンスが有れば次回はランチも頂きたい)特にお抹茶、さくら、いちごの3種と来れば心の迷い無くです😋スィーツ、セイボリー共に一つ一つが丁寧に作られており甘過ぎず、其々素材の味をしっかり感じられ桜のモンブランは中にアイスクリームが隠れていたりと細部まで凝っていて楽しませてくださいました。お抹茶玉子サンド、手まり寿司も美味しく頂きました。百合根の花弁感!演出も素敵でした。春野菜(山菜)の天ぷらは蕗の薹、タラの芽、筍。冬に溜まった毒素を排出してくださる有難い春野菜の登場も嬉しい限り。スタッフさんの対応も良く優しい方ばかり。居心地が良くついつい長居をしてしまいました。アフタヌーンティーをひとりでは…と、ハードルを高く感じる方でも気兼ねなく伺えまた、お財布にも優しい価格でもありました😉GWや週末、祝日はお席の予約が良いそうです。千代田区観光大使リラックマメニューは5/31迄とのこと。季節毎に変わるアフタヌーンティープレートが今から楽しみです。
名前 |
レストラン1899お茶の水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3251-1150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

予約制ではないとのことだが、なかなか混んでいるため待っても入店できないとのこと。テーブルは空いていても人を入れないのは、丁寧な接客をめざしているのかもしれません。お茶は飲めなかったですが美味しそうです。