地元産の美味しさ、里の卵かけ定食。
農村食堂 里のカフェの特徴
地元の食材を使った料理と、放し飼い卵が楽しめるユニークなカフェです。
バイキング形式のお惣菜は、季節の新鮮野菜をふんだんに使用していて絶品です。
店の畑側に鶏が柵もなく放し飼いされてるのをみて、放し飼い卵が珍しくて食べてみたくなって注文しました。卵が3個あるので味変もでき、ご飯のおかわりもできて美味しく頂きました。食後に子供と鶏を探したら畑の向こうにも数羽見えて食事以外にも楽しめました。サラダバー単品で頼むと800円で軽食みたいなものがあると後で聞いたので食べてみたくなりました。時期により野菜、料理が変わるタイプのお店です。
母とランチ🍴里の卵かけ定食🥚🍚とゴボウのピザ🍕とセットでおかずバーを注文しました😋卵かけご飯は卵の臭みが無くて、とっても美味しかったです🤩もちろんゴボウのピザもおかずバーのお惣菜等も全て美味しかったです🥰放し飼いの鶏さんたち🐓美味しい卵をありがとう😘また行きたいと思います😊
13時の入店で、15分待ち。ふわとろハンバーグにおかずバーをセットで注文。ハンバーグはスプーンを勧められるほどの柔らかさ。お肉と野菜の両方の味がしっかり楽しめます。栗ごはんと冷製カボチャスープも絶品でした。おかずバーも一つ一つが、程よい味付けです。美味しくいただきました。ごちそう様でした。
連休のせいなのか、到着して名前を書いて5組待ちくらいだろうか、着席するまで約2時間。回転が悪すぎた印象。席数もそこまで多くないので長居するお客さんがいるとなかなか入れないです。テイクアウトがあると良いんだけどなぁ。季節のスイーツは創作で美味しくまた食べに行きたいと思いました!
久々に行きました。開店前に早く行かないとすぐ満席になってしまうので、早めに行きましたが、もうすでに先約の方々が、呼ばれるまで車で待機。今回は惣菜バイキングと、ちゃんぽん風うどん、食後にごぼう茶のババロアを頼みました。朝ご飯抜きで沢山食べれるよう気合入れて行きましたw。どれ食べても本当美味しかったです✨ごぼう茶のババロアが大きな瓶だったのでお腹はちきれそうでしたが完食🥺💕大満足でした✨
お料理も創造性あり地元の良さがありました。いちごのパフェも大きいものを注文しましたが、かなりビックで見たときは驚きでワクワクしました。色々なブランドの莓がふんだんに入って美味しく頂けました。お惣菜バイキングも質がよく、あまり見たことのない銀杏が入っていたご飯は最高でした。店内はお席の数が比較的少ないので待ち時間がありますが、また行きたいお店です。
いつか行ってみたいなぁと思っていた里のカフェさん。平日、開店時間ちょっと過ぎに到着した時には、すでに二組のお客さんが。その後あっという間に満席になってしまいました。食事メニューを注文すると、おかずBARがサービスで頂けます。季節のパフェは仕入れ状況によって内容が変わるようなので、注文の際にスタッフさんに確認した方がいいみたいです。(この日は2種類のパフェがありました)ふわトロハンバーグ季節のパフェ(この日は桃とマスカット)を注文。おかずBARは地場産野菜をメインとした煮物やサラダなどがあり、ご飯も頂けます。水菜が入ったチヂミがシャキシャキ食感で、とても美味しかった。ふわトロハンバーグは、トマトソースかカレーソースを選べたのでカレーの方をチョイス。ハンバーグのふわふわした食感と付け合わせの野菜が相性良く、美味しくいただきました。季節のパフェは、底までフルーツがぎっしり!なめらかな食感のゼリーも入っていて、こちらも美味しかった。よくあるコーンフレークでかさ増しとかがないので、とても満足度が高いパフェでした。スタッフさんの目配り・気配りのある接客もよかったです。食事中、カレーソースを服に付けてしまったことに気づき、ハンカチで拭いていたところ男性のスタッフさんが気づいて、おしぼりとアルコールスプレーを持ってきてくれました💦おかげさまで染みになる前に落とせて助かりました。その節は、ありがとうございました。ドライブがてらまたお伺いしたいと思います。
バイキング方式の前菜が無料で付いていて、サラダ、肉じゃが、豆腐、たけのこご飯、ピザ等々食べ放題。メインのうどんdeパスタ(温)はうどんと書いてありましたが生パスタのような麺とトマトソースがとても絡み合って美味しかったです。まわりに野菜がおしゃれに並べてあり、麺と一緒に食べるとまた違った食感になり良かったです。デザートのババロアも美味しかったです。
近くで仕事があり、付近の評価の高いお店を検索したら、こちらが出てきました。メインメニューを頼むと、新鮮なお野菜を使用した数々の副菜ビュッフェも頂ける、との事でした。メインメニューはどれも美味しそうで、迷いましたが、鹿肉けんちん汁にしました。お好みでうどんも入れて頂けるそうです。副菜ビュッフェも鹿内けんちん汁も野菜がたくさん摂れて、優しいお味で、本当に美味しかったです❣️また、食後のデザートにさつまいものコンフィ🍠をシェフさん、自ら運んで来て下さいました。なんと!けんちん汁の鹿肉が少し少なかった為のサービス品という事でしたが...これがまた、優しいお味で、とてもとても美味しかった💕帰りに、外で販売している、地元の農家さんの野菜🥬と卵🥚を買って帰りました。お腹も心もいっぱいになり、嬉しいカフェでした😊また寄らせて下さい。
| 名前 |
農村食堂 里のカフェ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0247-57-6909 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
遅いランチをとるのに農村食堂 里のカフェへ行きました。昔のお店を改装してレストランにしています。五年になるそうです。入るとすぐに、いろいろサービスのおかずBARがありました。靴を脱いで、テーブル席に着きました。サービスのものだけでもお腹いっぱいになりそうです。ふわトロハンバーグは豚肉100%に米ゲル、豆腐をブレンドしたヘルシーなハンバーグは1000円です。カレーソースとトマトソースがあります。ガッツリ山賊カレーは約300gのスペアリブのローストがインパクトがあります。残り二食ということで仲間二人が注文しました。野菜の飾り付けもお洒落です。肉も柔らかかったです。野菜も美味しいです。カレーは最初甘いのですが、後から辛さが効いてきました。塩ちゃんぽん風うどんは魚介ベースに会津の山塩で仕上げた限定メニューということです。800円です。スープが美味しかったです。私はうどんdeもみじグラタンにしようと思ったのですが、売り切れでした。麺は細めでいつも家で食べている乾麺に近い感じでした。カレーうどんです。野菜の出汁に鰹節の風味を加え、旬の野菜を添えてありました。そんなにカレーカレーした感じではありませんが、美味しかったです。うどんのパスタ風?季節のパフェ1000円も注文しました。なかなかお洒落です。ボリュームが有りました。もともとパティシエをしていたそうです。お腹も一杯になって出発です。再訪です。農村食堂 里のカフェに行きました。時間が遅いので一組だけでした。メニューを見て結構いい値段と思って後から調べたら3年前から500円ぐらい値上がりしていました。まあ、材料は値上がりしているから仕方ないのでしょうね。おかずバーはもう今日は最後ということで好きなだけ食べてくださいということです。そんなに食べられませんが。^^;これだけでもお腹いっぱいになりそうです。塩ちゃんぽん風うどん1200円に三人ともしました。美味しかったです。