久松山オムライス、独創的な味!
Tottoriカルマの特徴
東京スタイルのオムライスが評判で、モーニングも楽しめるお店です。
焼き立ての黒糖ケーキが絶品で、素敵な料理に感動すること間違いなしです。
本が豊富にあり、本好きには嬉しい、レトロな雰囲気の居心地空間です。
久松山オムライス880円→800円、台湾ぶたなんこつスープ200円(2023年11月)遷喬地区味めぐりスタンプラリーの一環若桜街道沿いにあるカフェで東京の中野駅前にあった1980年創業の無国籍料理店らしい近くの久松山(きゅうしょうざん)をイメージしたこんもり山の形のオムライスでかなり独創的!ライスにかかった熱々のトマトとひき肉のソースは辛味も纏っているがこれご飯と相性バツグン塩味とブラぺを伴ったふんわり玉子と一緒に食べると確かにオムライス感があるねこれはなかなか美味しいね~
雑多なモノ、乱立するカルチャー、すべてを受け入れるような寛容さ。この空気感まさに中央線沿いだ。その息吹が鳥取に吹き込まれている。
東京スタイルのオムライスが美味しいかったです!
真教寺公園入口にあるお店日曜日お弁当を頼まれ買いに行くのに朝の11時からオープンの所ばかりでなかなか開いていない中、モーニングの時間帯でしたが快く作ってくださってめっちゃ良い人でした。色々美味しそうなメニューもあり、お店の中も落ち着く感じでした。まだお弁当を食べてないので星4つにさせて頂きました。
ちょうど焼き立てということで黒糖のケーキをいただきました。素朴な味で黒糖の甘みが美味しく感じられます。ちょうど足つぼマッサージの後で、健康に良いおやつができればと思っていたのでとてもよかったです。気さくでおはなししやすい店長?さんでした。また今度、オムライスやモーニング を食べに行きたいです!
こんな空間、大好きです。料理も美味しい。
素敵で気さくな店主と素敵で感動的な料理に出会えました。原材料にもこだわっており体が喜ぶのを感じました。また鳥取に来た時は寄りたいお店です。
家族で朝食を食べにいきました^_^店内は広く無いです、本が沢山あり本好きな人はかなり時間を潰せそうです。オムライスは1/2サイズとの記載でしたが、食べ応えある量で味も美味しかったです。
一つの店舗を複数の名義の店が交代で使うというスタイルです.2018年の8月中旬に寄った時には,「詩庵」(うたあん)さんがかき氷を売っていました.昔ながらの取っ手付き動輪を手動でグリグリまわして円柱状の氷をガリガリ削ってつくってくれます.注文したのは屋号と同じ「詩庵」(税込700円)というかき氷で,高さは12cm程,頂上にアイスクリームをのせて,つぶあん,ブルーベリー,白玉を混ぜ込んでいます.蜜はやや酸味を効かせていました.表を歩いていて暑さが堪らないと思って飛び込んでのかき氷でしたが,生き返りましたね.店舗は狭く内装はレトロ風味です.空いている時なら落ち着いた雰囲気を味わえます.
名前 |
Tottoriカルマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-29-5077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

駐車場は1台だけです。創作料理かもしれませんね。美味しかったです。雰囲気のあるマスターでした。