桐生の町中華、懐かしさ満点!
光徳の特徴
桐生駅からすぐの場所に位置する、町中華の老舗食堂です。
昭和の雰囲気漂う店内で、お母さんとの楽しいお喋りが魅力的です。
チャーシュー麺や味噌ラーメンが楽しめる、絶メシロードの認定候補です。
平日の午後5時に訪問・チャーシュー麺¥600さっぱりした醤油スープに海苔、ほうれん草ワカメ、チャーシュー6枚縮れタイプの中華麺で量目控えめで食べやすい・味噌ラーメン¥550炒め野菜が乗った濃いめな味噌スープで食がススム!とても体が温まる冬に嬉しい1杯・チャーハン¥600しっとり系で見た目以上にごはんがみっちり詰まっていてボリュームたっぷり角切りチャーシューも多く、肉の旨みも行き渡っていて大変おいしいチャーハンだ・カレーライス¥550トロリとした粘度の高い懐かしいカレーライスグリンピースがなんだか嬉しいこの日頂いた4品の中で1番美味しかったお母さん1人で切り盛りするため、一つ一つ調理するので幾分の時間は要するが麺料理とライス系をワンペアずつで提供するなどの細かな気配りが嬉しい。
桐生駅からほど近い町中華お母さんの人柄の良さがメニュー表のおビールに表れている。
桐生の絶メシロードに認定されそうな食堂でした。
初めて行きました!上タンメンを頼みましたが、椎茸が入っていたのが、マイナス1でした。言えば外してもらえるかと思います!おばあさんが1人で切り盛りしていると思われますので、出てくるのに時間がかかります。ただ、金額設定は安いですね!
上タンメン、焼き肉定食、すごくおいしかったです。おばちゃんと懐かしい今はなき地元昭和中トークも楽しかった。また伺います。ごちそうさまでした。
昔ながらの老舗のお店です。
【ポイント】・お喋り好きママさん【感想】お客さんが僕だけだったこともあり、食事中ずっとママさんとトークでした😂
おばさんが、話好きだが、楽しい。味は、家庭の味程度です。
昭和の雰囲気を色濃く残す町の食堂。2020年12月、久しぶりに訪問。焼肉定食800円をごはん大盛100円で注文。2020年8月、再訪問。夏なので冷やし中華を注文。
名前 |
光徳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-44-3835 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023年12月10日午前11時35分到着。なんとも年季の入った外観ガラスケースに飾られた食品サンプル……ん?ラップ??サランラップがかけられてるけど、まさかリアルサンル!?はは…まさかね。細かい事は気にせずいざ入店!おほー、予想通りのノスタルジーワールド壁に貼られた短冊メニュー瓶ビールが「おビール」と表記されてるとこ、好きメニュー表もあってカツ丼、玉子丼、焼きそば、ビールのとこは値段張り替えてあってその他はボロボロのまんまおそらくここ数年は値上げしてないのだろうとにかく心配なってしまうくらい安い。ちなみにコーラ、サイダー、ジュースのとこは目張りしてあって置いてない感じテーブルにはエコ箸と各種調味料勝手に座ってしまったが、少しして女将さん登場。この方がよく喋る人でマシンガントークをかます。この辺は賛否が別れそう。俺は全く気にしないどころか、結構合わせちゃうタイプいや、寧ろ好きな方かもしれん。先日YouTuberの人が来たとか、芸能人が来たとか意外とミーハーなとこもお茶目だなと思った。とりあえず、チャーハンがすごく気になったので注文してみた。その間はおビールで待ち時間を潰す。ワンオペなので多少時間はかかるので注意。やがてチャーハンが運ばれてきて、また女将さんのマシンガントークが再開。大半は地元ネタで忘れたが…笑ただね、単にうるさいだけではなく面倒見がいいんだろうなって感じた。世話焼きというか、人柄の良さがなんとなく分かる。女将さんの話をあてにチャーハンを頬張る。ペタペタな町中華の代表的なチャーハンだ。グリーンピースと紅生姜も乗る。でもお世辞抜きにこのチャーハン、絶妙に美味い!そして近くにお稲荷様を祀った小さな神社もあるという事で寄り道決定この女将さん、好きだなーまた機会があったら是非来よう。女将さんに会いに。