骨なし鱧のお茶漬け絶品!
出汁茶漬け 網元茶屋の特徴
鱧の骨抜き料理が堪能できる、驚きの美食体験です。
お茶漬けは絶品で、飲んだ後のシメに最適な一品です。
洗練された雰囲気の中でシェフが織り成す料理のショーを楽しめます。
鱧を様々な食べ方ができ、大変楽しめました。出汁茶漬けには石鯛もあり、今回はそれをいただきました。美味、御馳走様でした✨
愛媛美食大好きならば訪れるべき、隠れ家、名店、拘りの美食のお店です。
鱧のフルコースを食べました。全体的に美味しい。鱧の骨を取ると言う昔あった技術を復刻させた結果、刺し身が非常に美味しい。甘い。オススメ。
骨切りしてないハモを食べたのは初めてでした。とても脂が乗ってハモ本来の食感を楽しめました。ただ各料理量は少なめなので、お酒を飲まない方は最後にお茶漬けでお腹を満たす感じです。二件目のお店にいいかもしれません。
1年振、2度目です。鱧の骨抜きだからこそ頂けるお刺身、そしてお塩でどうぞ〜と出して下さったのは鱧の握り寿司。 甘味がありとっても美味しったです。お任せで、でも量が食べられないとお伝えしたところ、少量ずついいバランスで作って下さいました。カンパチ漬けの焼き物、鯛入りだし巻き玉子(カウンター目の前で焼いて下さる)、アコヤ貝焼(あればラッキー!)、鱧の卵を詰めた大きなシシトウ、赤ナマコと鯛の出汁茶漬け 完食しました^_^全て愛媛県産の食材との事です。道後温泉 女ひとり旅でこんなに美味しくて料理人としての熱いおもいを持ったご主人のお料理を頂き 大満足の夜でした♪松山に来たら、絶対お勧めです!ごちそうさまでした。また来年〜伺います。
このお店を知った切っ掛けは、テレビ番組お宝鑑定団でした。店長は広島ご出身にも関わらず、わざわざ松山での出店を選ばれた方。番組の中で、『出店にあたって全国色んな場所を見てまわりました。その中でも食材を始め様々な条件において、レベルの高さに納得し松山を選びました。』その調理に対するこだわりの言葉を聞いて、店長の料理を是非味わってみたいと閃いて行き始めました。私の閃きは大当たりでした。今では接待にも利用させて頂いてます。
素晴らしいの一言!全ての料理に拘り有りなのに押し付ける事は無く大将御夫婦の一歩下がった応対に涙するほど美味しさと共に感謝感謝です!
お茶漬けが、絶品です。コの字形のカウンターは何処に座っても大将の仕事が間近でみられ、これも楽しみの1つです。また、ハモのお刺し身が食べられるのも嬉しいです。席数はあまり多くないので、事前に問い合わせて行った方がいいです。
シェフを囲むように、ボックス、カウンターのお店です。注文後に目の前で調理をしてくださいます。若干、値段の設定は高めですが、それだけの価値があるお味です。今回は、鱧のひつまぶしとはまぐりのだし茶漬け、鯛の卵焼きをいただきました。卵焼きは、お出汁の味と鯛の旨味が抜群でした。だし茶漬けは、そのままでも美味しく、出汁をかけるとこれまた美味しかったです。
| 名前 |
出汁茶漬け 網元茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
089-915-2116 |
| HP |
https://review.tanabeconsulting.co.jp/column/kitamuramori/23531/ |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
飲んだ〆にたまに利用する骨なしの鱧がおいしいけど蒲焼のほうが好みかな。