城山の山頂広場で神社の祠を発見!
清玄坊神社の特徴
徳島中央公園内、城山の山頂に位置します。
小さな神社で、まるで祠のような存在感です。
城跡に佇む神社で、特別な雰囲気を漂わせています。
神社を検索するとこちらが出てきました。徳島城周辺の自然の美しさにいつも感動していたため、手を合わせる場所があって良かったです。夕方30分で10人くらい見掛けました。仕事帰りのシャツ姿の人、散歩中の夫婦、犬の散歩、一人でストレッチしてる人、通り過ぎて行く人、など様々でした静かだけど、人は絶え間なく来るところなんだなぁと感じました。私はこの場所があることに、検索して初めて気付きましたが、皆さんも通りすがりには、自然の美しさに感謝しながら手を合わせると、もっと自然を大切にできるかもしれません。ちなみにお供え物は、ゴミにならないように最後は持って帰りましょう👍️
神社というか祠。
2021/10/3来訪。神社となっていますが、小さな石の社があるだけです。清玄坊の由来が書かれた立て札があります。詳しくはそちらで。
城跡頂的神社。
名前 |
清玄坊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

徳島中央公園内に位置する「城山」の山頂広場に鎮座する小さな神社となります。当日は周辺の植物「ツワブキ」が綺麗な花を咲かせていました。又、城山には所々「ホルトの木」も植えられており、特に山頂に植えられた木は根元付近が空洞となり樹形が特徴的で見応えを感じられました。神社に関する由来、歴史等は神社前の立て看板に記されており、この場所ならではの様々な情景を感じ取る事が出来ました。