徳島城跡の春桜、四季折々の美しさ。
徳島中央公園の特徴
徳島駅から徒歩10分、アクセス良好な公園です。
春は蜂須賀桜やバラが美しく彩ります。
周回コースや広場があり、ランニングに最適です。
徳島駅の北側にある公園です。アプローチは南東角付近が無難です。かつての徳島城跡に整備されたもので、敷地内には静態保存されているスチーム・ロコモティブや歴史博物館、徳島城の石垣などがあり、非常に散策向きでした。
もうずーっと前から大好きな公園です。季節ごとに訪れて四季を楽しんでます。でも、やっぱり桜の春と紅葉の秋は格別に素晴らしい。いろんな方が思い思いに公園時間を楽しんでいる様子を眺めるのも楽しいです。歩いたり、ランニングしたり、ベンチでのんびりしたり、小さい子どもさん遊ばせたり、コスプレ写真を撮ってたり……もうすぐ、蜂須賀桜が咲さますよね。とても待ち遠しいです。公園内の徳島城博物館内のお庭も最高に美しい。博物館内のソファーに座って眺めると優雅な気分になれます。
周遊船に乗る予定が、方向音痴のせいで、なぜか?ここに着いてしまった😓着いてしまったものは仕方がない、、、と、切り替えて、見学していくことにしました。周辺と日本庭園入場料50円!を出して見学しました。庭園は、そんなに広くはないです。ゆっくり見て周っても、30分あれば十分でしょう。途中、雨が降ったり止んだり。でしたが、ほんの少しの間、太陽が見えたときは、本当に神秘的でキレイでした🤩券を買いに、窓口に行くとおばあちゃんが寝てました(笑)何回も声をかけてやっと起きてくれました。でも、あのお年で、まだ現役で働いてらっしゃったので、本当に驚きました!が、同時に尊敬しました。これからも、お体にお気をつけて頑張って欲しいです🙌
本当は何桜か分かりませんが、私の周りでは皆『蜂須賀桜』と呼んでいる桜です。3/12(日)満開でした。もう散り始めている桜もあったので、来週はまだ咲いてると思いますが、今週がピークだと思います。外国の方々も沢山見に来ていました。昼前に行きましたが、シートを持っていった方が良いです。椅子もありますが、大体取られていました。さほど混雑もしていなく、お弁当を食べるのなら、シートを引いて、十分お花見リラックス出来ます。出店なし。トイレあり。駐車場あり。近くなので散歩がてら歩いていきました。23.3.12(日)
徳島城跡の石垣などがあります。また徳島駅の裏側を観察できたり、メタセコイア並木があったり、助任川沿いを歩けたりなど、様々な要素がつまっています。ランニングや市民の憩いの場として利用されていました。
【撮影日:2022年10月8日】徳島中央公園は、たしか春と秋にバラがきれいに咲きます。春バラが明るくてかわいいバラが多かった気がしますが、秋バラも落ち着いていて好きです。バラ園は東側駐車場から公園に入ってすぐの所なので、見渡せば見つかります。駐車場は2,300円ほど駐車料金がかかったと思います。少し遠くの駐車場とかだと、30分100円とかなので、バラ園だけ楽しむのならそっちでもいいかもしれません。
季節ごとに花を楽しめる公園です〜特に春は冬桜から始め、桜🌸バラ🌹色々沢山の美しさを歩きながら自然の豊かさを感じられる。
季節はいよいよ春! JR徳島駅から徒歩約10分のところにあり徳島県の桜の名所のひとつ「徳島中央公園」では、今蜂須賀桜が見頃を迎えています。江戸時代、徳島藩主が愛でていたという濃いピンク色の寒桜で、一足早く徳島ならではのお花見を楽しめますよ。今年からぼんぼりが付けられ、風情ある夜桜見物もおすすめです。
21/11/13 フェリーの待ち時間に寄せもらいました。城跡に入る場所は何箇所かありますが、やはり正面入口から入るのが良いと思い周りました。そこには枝振りの良い大きな松の木が植わっていて、入口正面奥にも石垣から松の木が立派な枝を見せてくれました。一通り回ってお堀の上から街が見える場所、ライトアップされている池やイチョウの木等見処はありました。ただ行ったのが日が落ちてから行ったので写真に成りませんでした。
名前 |
徳島中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-655-9037 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisetsu/park/chuo.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お濠のあるお城はいいなあ。下乗門脇(特に右側)の石垣、低いけど芸術的。お金持ちのセンスの良さを感じる。