夜11時開店!
堂の浦 栄町店の特徴
夜11時から営業し、飲みの締めにもぴったりなラーメン屋です。
人気の明太炙りらぁ麺や鶏皮餃子が楽しめる絶品店です。
深夜営業にもかかわらず、常に混んでいる人気のラーメン屋です。
出張の飲み会の〆に。鯛の塩らぁ麺(700円)を頂きました。あっさりしていて、〆のラーメンにはいい感じ。パリパリに焼いた鯛の皮がトッピングされていて、美味しい。〆じゃなければ物足りないかもしれませんが、既に、4件目とかなり満腹だったので、ちょうどいい感じでした。替え飯を注文されている方が多かったので、食べたかったのですが、既に満腹だったので断念。多分、11時頃に行きましたが、店内はほぼ満席でした。皆さん、〆に食べに来るんでしょうね。
2025(R7)3.21 〆に鯛ラーメンいただきましたよ。鯛の皮をカリカリにしているところが、またまたいいですねぇ。
夜間に食事を求める顧客層に明確なターゲティングとセグメント、まずは、深夜帯に営業している点が特徴的です。営業時間は23時から翌朝4時頃までで、日曜日が定休日となっています😊✨✨オススメは迷いなく「鯛の塩らぁ麺」 。私はもちろんギガサイズ😋😆😋😆😋鯛の旨味を最大限に引き出した透き通るスープが特徴。口に含んだ瞬間、ふわっと広がる鯛の上品な風味がまるで和食の出汁のようです。しかしながら、確かな存在感を持って舌を包み込みます😋✨✨✨スープは塩ラーメンらしいキレを残しつつも、魚のコクが後を引きます。何よりも、鯛の旨味が強すぎず弱すぎず、絶妙なバランスでフィックスされているのが感動的。まさに職人技の結晶、一杯のアート✨✨✨麺は細めのストレート麺で、スープをしっかり持ち上げます。啜るたび、小麦の風味とスープのハーモニ~🌠フラッグシップである「鯛の塩らぁ麺」は、鯛の旨味を活かしたスープが特徴で、地元の食材を活用したオンリーワンかつナンバーワンプロダクトです。これらのメニュー構成は、他店との差別化を図り、顧客の支持を得る要因となっています🤔✨✨✨また、ニーズに対してミニマムな店内とはいえオペレーションが最適化されていて、不足無く、個人客からグループ客まで幅広く対応可能であり、無駄の無い精査されたこの経営スタイルもパーパスビルトとなり、やはりCS向上にも関与しています。
忘年会の〆にラーメン屋の行列を発見!気になって並んでみたら、鯛ラーメンで有名な「堂の浦」でした。まずは鶏皮餃子をつまみにビールを一杯。そして待望の「名物 鯛の塩らぁ麺」が登場!最後は、残ったスープに替飯を投入して〆のドボン。これで本当に忘年会が締まりました(笑)。
せっかくグルメで紹介されてからずっと気になっていた鯛塩ラーメン。やっと食べれました。適度に酔ったお腹にはドストライク過ぎます。鯛のパリパリ感や細麺が最高過ぎる。
県内外の人をらーめんでおもてなしするなら、ここにしています。徳島らーめんが私自身が苦手なもので、本当に美味しい徳島らーめんをご紹介できないこともあり、鳴門鯛塩らーめんをご賞味いただいています。個人的には、鶏皮餃子もとても美味しく、いつもセットで注文しています。スープがあと少しだけ温度が高い方が好みではありますが、化学調味料の味もなくスッキリと飲み干せます。深夜まで営業されていることもありがたく、重宝しています。
ただ一言、うましっ!!食事:5 鯛の塩らぁ麺と替飯が究極のセットだと思いました。サービス:4 深夜の営業なのにお客様が途切れないなんて。雰囲気:4 レトロな感じが食欲をそそります。
昨日、飲みの締めで堂の浦?に行ってきました!いい感じの、塩ラーメンで旨かった記憶しかない!(笑)
居酒屋の〆にもってこい(?)のお店です。写真は鯛塩ラーメン(650円)ですが、別店舗で一度食した雲丹潰しラーメン(850円)についてもなかなかの一品です。また、その他にも明太子炙りラーメンがありますが、2022/08/20現在、当店では販売しておりません。ですが、堂の浦 駅前店では販売しておりますのでぜひ食してみてはどうでしょうか?
名前 |
堂の浦 栄町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-2982-6900 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鯛の塩らぁ麺を注文。個人的に今まで食べてきた塩ラーメンの中で一番美味しいと思った。あっさりしているのかと思いきや、鯛の脂、出汁を極限まで凝縮したような、濃厚な鯛の味を感じた。スープは若干とろみがあって、鯛のポタージュという表現がぴったり。歯切れが良い細麺との絡みも良かった👍2023.5.31