貴重な秋田の民俗芸能、番楽を体感!
由利本荘市民俗芸能伝承館 まいーれの特徴
由利本荘の伝統文化を感じる民俗館で、展示品が多彩です。
杉の香りが漂う清潔感あふれる館内で心地良い時間を過ごせます。
定期公演では貴重な民俗芸能を堪能できる貴重な体験が待っています。
2024.6.14の訪問。入館は無料ですが展示室の見学は200円です。毎月第3日曜日は市内団体と特別出演団体の公演しています。展示室と公演場内での撮影は禁止です。
定期公演を観覧しました。由利本荘地域の番楽、秋田県内の番楽、秋田県外の神楽、その他の郷土芸能が公演されています。演者の迫力が感じられます。早めに行かないと駐車場が満車になる事もあります。津軽三味線と和太鼓ユニットのコラボ企画も最高でした。大満足!ゴールデンウィークの特別公演に秋田三大囃子のひとつ、秋田市土崎『港ばやし』が檀上致します。6月の演目が告知していました。今日は、待望の紅葉特別公演でした。和太鼓パフォーマンスユニットの『音打屋』津軽三味線の佐藤晶(さとうしょう)さんは青森県黒石市出身、成田建男(なりたたつお)さんは北津軽郡板柳町出身のお二方で、数々の大会で優勝しています。感動!感動!感動!パワーをチャージされる迫力の熱演でした。また、見たいです。
地元の伝統。ここから見える鳥海山も素晴らしい。
秋田県の友人の近くに有る民俗館ですね👍色々な顔をした御面が沢山展示して有ります👹👺表情が異なり興味深いですね👍
百宅集落が2026年完成のダムに沈んでしまう予定らしく見納めしました。
先ずは行って見よう。マイナスイオンいっぱい。
新しく綺麗ですが、行事が入っていない時は、静かだと思います。
番楽の稽古・定期公演への出演等何度も利用しております。稽古場・楽屋は時間で借りる事も出来ますので、問い合わせてみては✋
貴重な民俗芸能が堪能できます。
名前 |
由利本荘市民俗芸能伝承館 まいーれ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-44-8556 |
住所 |
〒015-0501 秋田県由利本荘市鳥海町伏見久保135−9 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

毎月、由利本荘市の番楽、秋田県内の番楽、郷土芸能の公演が行われている。今回、猿倉人形芝居を見学。面白い人形芝居でかつ素晴らしい技が見れた。