蔵で味わう甘辛カツ丼。
食堂 十九番の特徴
古民家の蔵を移築した温かみのある店内が魅力です。
甘辛い昔風カツ丼が一番人気で地元客に愛されています。
タンハツやモツ焼き定食も楽しめる食欲をそそるメニューです。
ホルモン焼き定食を食べたくて伺いました。入店すると店内は満員状態、地元に愛されている感じが伺われます少し時間がかかりますがいいですか!と聞かれせっかく2時間半かけて行ったので少々の待ちはOK大丈夫ですと(笑)小鉢も付いてホルモンは柔らかく甘辛のたれで思った通りの美味さ太田町に有る二十番食堂よりもホルモンは柔らかい気がするで疑問が何か関係が有るのかな?味もホルモンの部位もそっくりカツ丼も人気の様で今度カツ丼を食いに行こうと思うが行ったらその辺をきいてみようかな?
古民家の蔵を移築した店内は落ち着いた雰囲気で温かみを感じます。オススメはカツ丼。ボリュームのあるカツに甘めのタレが効いてごはんがモリモリ進む美味しさ。是非一度お立ち寄り下さい❗
かつ丼食べた。結構しょっぱい。お店の人は感じ良い。市の駐車場が側にあるからお店の人に聞いたらいいと思う。
昔ながらの定食屋さんです。クラシックな雰囲気でゆったり食べられます。カツ丼とホルモン焼きが美味しい。いずれも田舎料理ならではの甘さ。
お客に行った帰り道、何の気なしに蔵を発見。「蔵なんて有ったんだ」と思い見てみたら、「食堂十九番」と看板が!ちょうどお昼でしたので、迷わず寄ってみました(^^♪何度も酒蔵開放で伺っている、天の戸で有名な「浅舞酒造」さんのすぐ近くなのに、蔵が有る事はもちろん「食堂十九番」さんも全く知りませんでした(^^;)外観は見て分かるかと思いますが、看板が無いと食堂とは思えませんよね( ̄▽ ̄;) 取りあえず、食堂ですので食事はできるのは間違いなしなので入ってみました。メニューは、ご飯類・麺類・定食類・単品類が有り、思ったより豊富です(失礼) 前日、昼・夜ともラーメンだったのでご飯類をと思い、定食の中から「ホルモン焼(豚)定食」をオーダー。焼肉屋さんのようなホルモン焼きを想像してましたが、なんと「味噌焼き」 このスタイルのホルモン焼きは初めて。少し甘めの味付けで、家庭的な味わいです。脂っこくなくて、この味付も良いですな(*´з`) しかも、レバーと大腸と喉の3種類の部位が出されてるんです!コリコリとした食感を楽しみつつ、ご飯が進みます。レバーは苦手なんですけどね(笑) ご飯の量も結構多いけど、米そのものが美味しいのとホルモンの量も多いことで難なく完食出来ました(*^^)v副食も「茎ワカメの和え物・エリンギの煮物・お新香」と豊富で、箸休めに丁度いい量です(*^^*)先にSNSで投稿したところ、もう40年以上営業している老舗店で、カツ丼がかなり美味しいことで有名なお店とのこと!どうやら、私の様に知らない人の方が少ない模様( ̄▽ ̄;) 次回はカツ丼食べてみねば!
カツ丼を食べました。味は美味しかったです。ただ、大盛で他のお店の普通盛りくらいでしたので、食べる人には足りないです。
蔵を改装したカウンターと小上がりのある食堂、いろいろメニューはあるけども、ここに来たら迷わずカツ丼を注文して欲しい。日本全国数あるカツ丼の中でも間違いなく上位、自分史上ではNo.1。甘じょっぱくて県南の人の口には間違いなく合うはず。初め家族で伺った頃はラーメンやら他のものを頼んでいましたが、来店する人のカツ丼率が異様に高く、カツ丼を試したら大当たり!以来すっかり虜になってしまい20数年カツ丼一本やりです。ただ、お味噌汁とおしんこは大減点かなー、自分の口とあわず、何度食べても慣れないんですよねー。車で来る時は市営の無料駐車場が浅舞酒造さんの近くにあり便利です。お店の定休日は今現在は金曜日だそうですが、都合によって変わるらしい。事前に確認して行った方が無難かもしれません。
カツ丼も魅力ですが、腹回りがカツになりつつあるために、あえて中華にしてみました。
蔵を改装して構えるお店中は古い時計や梁が趣きある少人数でやられているため出てくるまでは少し時間がかかるかもしれませんカツ丼が一番人気で脂身も少なく玉ねぎ多め少ししょっぱいラーメンは少し薄味なのでカツ丼と一緒だとちょうどいい感じです値段は安価で地元の人たちによく利用されているようでした夜は宴会もできるようで小上がりと奥座敷完備駐車場がないので近隣の元地域振興局等に停めていけばいいと思います隣は朝市会場、浅舞酒造があり浅舞ではメインストリートに面しています。
名前 |
食堂 十九番 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-24-1319 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

レビューを見カツ丼を注文個人的感想です。しょっぱいカツ丼も味噌汁も塩っぱかったです。お漬物は、美味しかった😁