八方池への夢、ゴンドラでアクセス。
八方アルペンライン 八方ゴンドラリフト 八方駅の特徴
八方尾根スキー場へのアクセスが便利で、ゴンドラで一気に標高を稼げます。
八方池や唐松岳への登山スタート地点となり、夏も冬も壮大な景色が楽しめます。
登山やトレッキング目的でない初めての場合、どこまで行くべきか分かりづらかったので、事前にキチンと調べておくべき。結構人が並んでも窓口が一つだったので、すぐ決められなかったのでまた最後尾に並び直した😅ちなみに近辺あちこちにあるゴンドラ駐車場はどこも1000円とあるけど、結局取られなかった。
残雪期に唐松岳登山で八方アルペンラインを利用、ゴンドラ、リフト、リフトと順に乗る。なお登山届(ネット可)が必要。クレジット払い可。
登山利用の際は、チケット購入前に登山届を記入しておく必要があります。電子申請の場合はスマホで画面を見せればOKです。周知が行き届いていないのか、購入時に指摘されて並び直しになる方が少なくないです。
八方池方面へのスタート地点。ここからゴンドラリフト「アダム」に乗って、アルペンクワッドリフト、グラートクワッドリフトの3つ乗り継ぐ八方アルペンラインの総延長は3,445m。麓770mから標高差1,060mを一気に登り、わずか40分ほどで標高1,830mの第1ケルン・八方池山荘へアプローチできます。日帰りで十分行って帰ることができます。往復3200円ですが、価値はあると思います。
八方池、更には唐松岳登山のスタート地点になります。ゴンドラ、リフトを利用する場合、最終便の時間を考慮したタイムスケジュールを組むことになります。私は日帰りで唐松岳登山に挑みましたが、このリフトの最終便を考えた際、往路であまりにコースタイムがかかってしまっていたので登頂を諦め、唐松岳頂上山荘で引き返しました。自由が利かないといえばそうなのかもしれません。ただ、途中まで運んでくれるのはとてもありがたいです。
八方アルペンライン(八方ゴンドラリフトアダム+アルペンクワッドリフト+グラートクワッドリフト)は大人往復3200円になります。
ここからはゴンドラとリフトを乗り継いで八方池方面へと向かいます。この駅がスタート地点となります。駅からはかなりの速さでゴンドラが往復していました。ゴンドラは4 人乗りになっていて、背中合わせに乗る形になっていました。ゴンドラはなかなか高い位置で進むので高いのが苦手という方は止めた方が良いと思います。ゴンドラの中には3台程黒いゴンドラがあります。乗ることができたら良いことがあるかもしれません。
紅葉目的で行きました。情報誌で見頃となっていましたが、感動する程では有りませんでした。見晴らしは絶景でした。
海育ちなので、とても感動しました!どんどん登って、どんどん高くなる。そしてどんどん変わる景色。すべてが新鮮で、楽しかったです。夏に行ったので、半袖で日焼けしました。皆さんは日焼け止めお忘れなく。
名前 |
八方アルペンライン 八方ゴンドラリフト 八方駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-72-3280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

冬季としては初利用八方尾根スキー場にアクセスするためのゴンドラ標高を一気に稼げます駐車場はゴンドラ乗り場に併設してある有料駐車場と途中何ヶ所かあります 駐車場の停めれる台数も少ないので土日などはマイクロバスを利用してアクセスになることも。