鳴門の名店、クリームサンド体験!
ドイツ軒の特徴
食パンに多彩なクリームをサンド、絶品の組み合わせです。
昔ながらの雰囲気、鳴門市の名店で歴史が感じられます。
本格的なドイツパンは、存在感があり満足度も高いです。
注文すると食パンにクリームをサンドしてくれます。3種類でワンセットで買えます。クリームの種類はたぶん6種類だったと思います。
田舎のパン屋さんといった感じのお店ですが、実は古くからの鳴門市の名店で、とても柔らかいパンが大好きな人にとっては、ぜひ買いに行きたいパン屋さんなんてす。少し、銀天街から入ったところにありますが、新興の有名店に負けない味のパンを売っていますよ。
老舗のパン屋さんで歴史を感じさせる外観です。健康志向の人には嬉しい全粒粉やライ麦のパンが揃っており、硬めの食感で噛むほど旨味が口いっぱいに広がります。トーストするともちっとして、よりおいしくなります。
戦争に勝ちドイツの捕虜が鳴門の収容所に連れてこられた時、ドイツの人から、印刷、建築、製パン、洋菓子など様々な知識、技術を教えてもらったそうです。その中で、ドイツのパン作りを学んだ人に弟子入りしてた人から始まったお店だそうです。「ミルヒコロンブロート」、「マーベランロール」、「チーズパン」を購入。ここの有名な「ミルヒコロンブロート」は、くるみ、あまに、ひまわりが入ってます。トーストするともちっとして、ぐっとおいしくなります。ただ一個が大きすぎて買おうかどうか迷います。ハーフにもできないとのことで…「マーベランロール」は、甘いバターが入ってるパンで、おやつパンでおいしいです。
シュトーレンが重すぎず食べやすくて、満足感もシッカリ。ガイドブックにあった通り、さすがです!
老舗のパン屋さんと口コミにありました。こじんまりとした素朴な外見、歴史を感じました。昔の捕虜だったドイツ人の方たちとの交流によって伝授されたレシピと聞いて早速購入してみました。全粒粉やライ麦など健康志向の私達には嬉しいパンです。硬めで噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がります。薄くスライスしてサンドイッチにすると食べやすいです。いちじくやくるみが入った【フィグノアブロート】全粒粉の【フォルコーンブロード】本格的ドイツパンならここです。
サンド食パンってのがあって白あん、バニラ、いちごジャム、チョコレート、バナナクリーム、メロンクリームの種類があります!12枚に切ったパンで中身は客の好みをいえばしてくれます。前買ったときは550円だったのに今日買ったら610円に値上げしてました‥でも美味しいから文句ないです(笑)
普段使いの定番のパンからライ麦入りのドイツパンまで取り扱う。ライムギパンが好きなので、できれば割高でも良いのでハーフサイズがあればありがたいです。
ドイツパンに、存在感あり。シュトーレンが、お求め易い。各種のパンにも工夫あり。永く存続してほしい歴史ある店。
名前 |
ドイツ軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-686-3698 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

どのパンも非常に美味しいです。フルーツの沢山入ったベーグルが最高に美味しいです。どこにでもあるパンですが、ここのベーコンエピが大好きです。クリスマスシーズン限定のシュトーレンも大変美味で毎年の楽しみです。