津軽藩主も絶賛!
名水 お殿水の特徴
道の駅はちもりの裏に位置する名水スポットです。
江戸時代の津軽藩主が愛した由緒ある湧水です。
美しい紅葉の季節には絶景が楽しめる場所です。
美味しいお水!まろやかな味でした!
道の駅に隣接 甘露甘露殿お墨付きの名水は今もそのまま飲める名水本日青森は警報の大雪でしたがここは雪がほとんど残っておりません。水もさぞ冷たいかと思いましたが湧水の為程よく美味しいですね♪道の駅でペットボトルで売ってくれれば良いですね。もしくは道の駅で隣の水を提供とかでも、コヒーとかお茶入れたら美味しいやつできるでしょその小銭で秋田名物アイス売る。たらもとれるならタラフラの一口テイクアウトとか フグから上げ LAWSONみたいにタラマヨ入りとかで小銭稼いでほいです。勿論 イカも。
湧水で有名。ちょっとしたレストランがありました。やはり海鮮料理の定食です!とても美味しいそうです。名前を忘れましたが珍しい海鮮定食ありました!
名水のお味は普通のような気がしますが、紅葉の季節は大変美しいですよ。
甘露、甘露。
チョロチョロと流れる冷たい水。
由緒ある場所のようです。奥に水をくめるところがあります。小さい公園のような感じでした。
2022年5月6日天気良く暑かったので美味しくいただけました。
江戸参勤の津軽の殿様である二代藩主信政公が、大間越から八森道を通り、人気の無い原で籠を止めて休憩の際、道端に湧いているこの水を飲んで「甘露、甘露」と褒め称えたと言われている。現在も飲料可能だよ。
名前 |
名水 お殿水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-78-2300 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道の駅はちもりの裏にある湧き水ですその昔この地域を治めるお殿様が美味しいと絶賛したとかなんとか?水量はそこまで多くないです。あと微妙な顔はめパネルがありますので、好きな方は写真取ってみましょう😁