小豆島霊場で無量寿如来に出会う。
小豆島霊場第52番 旧八幡宮の特徴
駐車場完備で便利なアクセスが可能です。
無量寿如来像は歴史的な価値を持つ仏像です。
近隣には54番の宝生院や51番の宝幢坊があります。
宝生院境内にある小豆島八十八箇所霊場52番札所で本尊は富丘八幡宮に祀られていた無量寿如来像で、明治時代の神仏分離令により現在地に移転したとの事です扉は施錠されており内部は拝観出来ませんでした。
【小豆島霊場第52番 旧八幡宮】54番の宝生院、51番の宝幢坊(ほうどうぼう)と隣接してます。この、旧八幡宮は、樹齢2000年の真柏(しんぱく)の近くにあります。
御本尊 無量寿如来 御真言 オン アミリタテイセイ カラ ウン。
富丘八幡宮の本地仏を明治の神仏分離でこの地に移し、宝生院境内に神社がある。本尊は阿弥陀如。
名前 |
小豆島霊場第52番 旧八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

駐車場あり。納経所。同じ敷地内に、51番宝幢坊と52番旧八幡宮がある。