お好み焼き村で味わう、絶品牡蠣焼き!
お好み食洞 焼くんじゃ yakunjaの特徴
広島焼きには欠かせないイカ天、絶品のトッピングが楽しめる。
テイクアウトも充実しており、観光帰りに立ち寄る客が多い。
細麺のパリッとした食感が特長の、お好み焼きの名店。
広島に以前からあるお好み焼きフードコートは繁華街のお好み村と駅前ひろば6Fでした。今は駅ビルの新幹線改札正面にもあります。以前駅前ひろばにある百名店の電光石火でいただいたことがあるので、今回はもい一軒の人気店 焼くんじゃにていただいて来ました。若いおにいさんとおねえさんのツーオペです。駅前の電光石火も若いおにいさんが神業で焼いてましたが、世代交代ができている広島のソウルフードですねーオーダーは卵3個と山芋を使ったふわとろ焼きお好み焼き1290円です。出来上がり際にレモンサワーも追加しました。トッピングにかき卵にとろろを入れたトッピングがビジュアル的な特徴でオリジナリティ高いです。眼の前で焼いてくれるのが広島お好み焼きの特徴で約10分で完成です。小さい頃から食べ慣れた人は鉄板の上で保温されているのを小さいヘラをうまく使って火傷しないようにして食べます。僕も岡山県出身でお好み焼きはソウルフードだったのでヘラで食べます。かなり熱々なので小さ目にカットしてハフハフ言いながらふわとろなお好み焼きを美味しくいただきました。ふわとろお好み焼きをサクッといただきご馳走様でした。#広島お好み焼き。
お好み焼きネギ盛り牡蠣トッピングしました。磯の香り強めの牡蠣でした。麺の調理具合は好きでした。生麺を茹でて焼いてくれてる。マヨネーズも言ったらくれますし穏やかなお兄さんが焼いてくれてて雰囲気も良いです。
広島での初めての晩御飯を、焼くんじゃさんでいただきました。いただいたのは海物語と牡蠣バター。お好み焼きはたっぷりの生イカ、生エビが入り、上にはたっぷりの青ネギが乗っています。イカ、エビは大き目な物が使われているので、食べ応えがあります。牡蠣バターはプリプリの牡蠣が6個あり、バター醤油の味付けが良い一品でした。ごちそうさまです。
ビルの6階(7だっけ?)にあります!グーグルマップを見ながら来て1階が静まり返っているのでやってないと勘違いしました。お店の常連さん(タクシー運転手さん)も会話に混ぜてくれて初広島ナイトを最高に楽しみました!広島焼きも美味しかったし、念願のウニホウレンも食べたし、また広島に行ったら必ず行きますね~。ありがとうございました。
焼くんじゃで、お好み焼き!!今日は、西条の酒まつりに遠征、夜は広島に宿泊です。夕食にお好み焼きを食べようと思い、「焼くんじゃ」さんへやってきました。まずは、広島レモンサワーを!!あてには、ゲソ炒めをいただきます。お好み焼きは、海物語をオーダー!!生エビ、生イカなどが入っていて、ボリュームもモリモリ!!追加で、メガハイボールをいただいて、夕食終了といたしました。
この日の駅前ひろばは、修学旅行客の予約でほぼ貸切状態💧唯一、焼くんじゃ だけ入れた😅広島焼きの具はイカ天がマストやんねー(*´艸`*)美味かった。
広島駅からほど近いビルに、お好み焼き屋がひしめき合うフロアがある。その中でも人気の店。カウンター席はほぼ満席の状態だったが、先客と店主の好意で2席空けていただいた。pic.1 「焼くんじゃ」1
牡蠣蒸し焼き広島焼き(焼くんじゃ・そば)レモンスカッシュを注文!広島焼き、そばとうどんが選べます。そばは細麺で、賛否分かれると思いますが太麺派なので評価低めで申し訳ないです。しっかりと焼き目がついており、パリパリした食感が美味しかったです!また、ソースも甘すぎず辛すぎずとっても好きな味でした!ごちそうさまです!!!
めちゃうまです😊わたし関西人のため広島焼きは拒絶してたんですが…損してました。
名前 |
お好み食洞 焼くんじゃ yakunja |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-568-7842 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

広島に行ったら同じビル内のホテルに泊まってから、焼くんじゃのテイクアウトしています。ランチタイムや夜は時間帯によってはお客さん多いのでなかなかお店で食べれないですが、テイクアウトでゆっくり食べることできます。今回は『ふわとろ焼き』にトッピングで野菜W・もちを付けました!美味しかったです。毎回フタにメッセージ書いてあってほっこりしています。また広島行ったら寄ります!