江戸時代の道しるべ、泉屋宗平の歴史。
スポンサードリンク
道しるべの脇の立て札より道しるべこの道しるべは、江戸時代に、泉屋宗平により奉納されました。是より京都へ 百五十里(六百㎞)大阪へ 百六十三里(六百五十二㎞)江戸へ 九十五里(三百八十㎞)松前へ 百五十里(六百㎞)会津へ 三十二里(百二十八㎞)米沢へ 三十二里(百二十八㎞)善光寺へ 五十五里(二百二十㎞)仙台へ 七十五里(三百㎞)と記されています。
名前 |
道しるべ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
京都は遠いな…