神秘的な巨木が迎える蛭子神社。
蛭子神社の特徴
大龍寺ロープウェイ乗り場の途中に位置する神社です。
境内に立派な夫婦杉がある神秘的なスポットです。
仁宇山城の城址跡に根付く古い神社の魅力があります。
新年ということもあり普段より?御神燈もあり賑わいを見せていた。が、それでも大きな杉の木が何本もあり厳かな空気が流れていた。
四国霊場21番札所 太龍寺のロープウェイ乗り場に行く道中で偶然にも見つけた神社。敷地内だけが、とても厳かな雰囲気を醸し出していてとても気持ちいい空間でした。とっても良い気が流れていること間違いなし。
大龍寺ロープウェイ乗り場に行く途中に見つけて寄ってみました。大通りから離れた裏道にあるのにかなり立派神社でした。御神木もかなり古い大木でした。苔が良い感じ。誰もいなくて無になれる場所。
巨木が神秘的です。
鷲敷を散歩していたら、遠くから見える大きな杉の林に惹かれてやってきました。わじきでは有名な神社なのかな?参拝客も少しですが、おりはした。杉がとても大きいです( ´◡`)マスク着用の推奨、アルコール消毒などの感染対策もなされているように感じました。
なんとなく、惹かれて寄った蛭子神社😅夫婦杉はあっかんだった😊それ以上に枝が垂れて伸びる木々に神秘的なものを感じた。駐車場もわからないけど、寄ってみて☺️
仁宇山城の城址跡は、現在の蛭子神社のところとのことです。
境内の立派な夫婦杉の巨樹が一際目を引きます。樹齢数百年の木の根元には大きな空洞があり地中深くまで続いているようです。歴史を感じさせると同時に、普段なかなか見る事の出来ないとてつもない大きさの巨樹に触れると不思議と心が落ち着きます。パワースポットとしても有名で、夫婦杉には縁結びや子宝に恵まれると云った言い伝えが残るようです。
大きな杉の木が、神秘的だった。
名前 |
蛭子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

友人に誘われ蛭子神社⛩️を訪れました。境内はよく手入れされていて、幹回り10m以上はある大木、幹基には空蝉が散らばっていて、気持ちが和らぎ何とも言えない心地でした、また訪れたいです。