伊勢のおかげ横丁、酒呑み必訪!
森下酒店 おはらい町通り店の特徴
おかげ横丁の入口に位置し、観光客にも体験しやすい立ち飲みの酒屋です。
三重県の珍しい日本酒を豊富に取り揃えており、呑み比べが楽しめます。
伊勢神宮参拝の帰りに寄れる、気軽な晩酌スポットとしておすすめです。
車の運転があってアルコールは飲めなかったので、「作」の冷やし甘酒をいただきました。冷えていてもめっちゃ甘い!暑い日には最高ですね♪お土産に買った「作」のかりんとう。酒粕が効いていて美味しかった〜🥰
おかげ横丁の一番初めの目にするお店です。東京では珍しい日本酒がズラーリと並んでいるので、日本酒好きならかなり嬉しいですね。私も作がかなり好きなので、色々な作を見るのは楽しい。料理は松坂牛の串焼き、サザエの壺焼き、伊勢うどんなど伊勢名物が名揃い。クオリティは祭りなりイメージ。値段は少し〜お高いかなー汗。串焼き二千円汗一番美味しかったのは豚汁。めちゃめちゃ私好みの濃い味噌の豚汁でした。地元客というより伊勢神宮参拝の一見のお客さまが多い印象です。ご馳走さまでした。
おはらい町に入ってすぐにある酒屋さん。なかなか買えない「而今」が飲み比べ出来るのは日本酒好きにはお得感強いと思います。内宮へのお参り前から御神酒代わりにいただきました♪お伊勢参りの際は立ち寄りたいお店です。
日本酒好きにとっては、控えめに言っても最高な酒屋です。今回は作を試し飲みしてみましたが、なんとも美味でした。こちらのお店オリジナルの作も頂きましたが、甘めで美味でした。次回は他の日本酒も試してみたいです。
おはらい町の入口にあります。店頭の看板に、いろんな酒が有り惹かれて、はいりました。好きな作が、種類豊富で、安いですね。関のサービスエリアにも売ってたが、ココの方がかなり安いです。名古屋の酒屋、スーパーと比べても安くてお得ですね、作のお伊勢限定を買いました。店内のカウンターで飲食できますが、今一でしたね。カキの串焼き1200円はメニューでは大粒4個だが今日は、小粒が6個でした。いい物が入らなかったそうですが、だったら出さない、方が良いですね。とん汁500円は、具少なめ肉も少ない値段に見合わないです。マア酒屋ですから、料理に期待しなければいいです。
創業1987年のお酒屋さん。店内でイートイン有り、先払い式。おはらい町通りの入り口付近にある為、比較的人がすいてて利用しやすい。オリジナル商品も多くあり、簡単なおつまみもあり楽しく飲めます。三重の地酒うまい!
而今など珍しい三重県の酒を店内で利き酒出来る。店員の方から日本酒愛が感じられる説明を聞きながら日本酒が味わえて最高でした。
伊勢神宮(内宮)へ参拝する際、日本酒が好きな人なら寄ってみては如何でしょうか?自動車バイクなどを運転しないならその場でお酒が飲めるコーナーが有ります。勿論、お酒屋さんなのでお土産として買えます。三重県の地酒取り揃えています。
夜飲むお酒を買いに立ち寄る(o´罒`o)ニヒヒ♡#作 #而今は無かった#森下酒店 #三重 #伊勢 #伊勢神宮 #伊勢神宮内宮参道。
名前 |
森下酒店 おはらい町通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-63-6233 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/morishitasaketen_ise?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

呑み比べが出来るお店。お酒にはいろいろな味があるので本当に楽しい。好みは人それぞれですね。