川口東4丁目交差点の角で!
第四十四番 大宝寺(お茶堂)の特徴
川口東4丁目交差点の角に位置しており、アクセスが便利です。
周辺の環境が心地よく、静かな佇まいが魅力です。
徒歩圏内にあるため、散策しながら訪れることができます。
スポンサードリンク
名前 |
第四十四番 大宝寺(お茶堂) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
川口東4丁目交差点の角にある。お茶堂では昼にお年寄りがお茶をしていました。みんなの広場になっている。あと45番岩尾寺・46番浄瑠璃寺・47番八坂寺・48番西林寺が祀って有ります。第44番大宝寺御本尊[十一面観世音菩薩]・御真言[おん まかきゃろにきゃ そわか]・御詠歌[今の世は大悲のめぐみ菅生山ついに弥陀の誓いをまつ]第45番岩尾寺御本尊[不動明王]・御真言[のうまく さんまだ ばざらだんせんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん]御詠歌[大聖のいる力のげに岩屋石のなかにも極楽ぞある]第46番浄瑠璃寺御本尊[薬師如来]・御真言[おん ころころ せんだりまとうぎ そわか]御詠歌[極楽の浄瑠璃世界たくらえば受けくる苦楽は報いならまし]第47番八坂寺御本尊[阿弥陀如来]・御真言[おん あみりたていぜい からうん]・御詠歌[花を見て歌詠む人は八坂寺三仏じょうの縁とこそきみ]第48番西林寺御本尊[十一面観世音菩薩]・御真言[おんまか きゃろにきゃ そわか]・御詠歌[弥陀仏の世界を尋ね行きたくば西の林の寺に詣れよ]