新橋・汐留で楽しむ、個性的な企画展!
パナソニック汐留美術館の特徴
汐留駅から徒歩圏内でアクセス抜群、都心で気軽に立ち寄れる美術館です。
鉄道資料館展示室やテルマエ展など、ユニークな企画展が盛り沢山です。
コンパクトな空間ながら、格調高い美術品の展示が楽しめる特別な場所です。
シオサイト、都営大江戸線汐留駅直結、ゆりかもめ汐留駅、東京メトロ新橋駅、JR新橋駅が最寄りです。どの駅からも地下道で繋がっていてアクセスは良いです。現代の超絶技巧展、パートドヴェール展でお伺いしました。こじんまりした美術館で所要時間が1時間程、一般的な(本格的な)美術館よりも疲れずに拝見することが出来るので重宝してます。同じ建物の1階にゴディバのカフェやフレッシュネスバーガー、地下には飲食店街があり、新橋や銀座は8丁目が近く、徒歩圏です。
2024年5月19日、午後訪問新橋駅の東、汐留の、旧新橋停車場の横にあるパナソニックのショールームのあるビルの四階にある美術館当日は鉄道資料館展示室を拝観しテルマエ展を見るために訪問しやしたよ入口に無料のコインロッカーがあり荷物を預けて入館しやしたテルマエ展は人が沢山おってて賑わってたなあ、特に入場制限は行われてておらず展示の後半には撮影できるスポットがあったので撮影できて嬉しかった☆また壁にもテルマエ・ロマエの主人公ルシウスの大きなイラストがあり記念撮影できて嬉しい限りオフィスビルの四階にある小さめな美術館やけど大いに楽しめたさあ☆
テルマエ展に訪れました。オフィスビルの4階にあります。平日なので、ゆっくり鑑賞できました。撮影可能な展示品もあり、なかなか楽しめました。4階から見るお外は近代的で模型のようでした。帰りは一駅歩いて銀座まで行きました。銀座は新旧あって、ごちゃごちゃしていて、何故かホッとしました。
規模は小さめですが、駅のそばなので、ちょっと立ち寄る事が出来ます。散歩コースの一つとして、予定にいれるのに最適です。平日に混むことは少なそうです。パナソニックのオフィスの中に美術館が入っています。ですから写真撮影など、行動に制限がかかります。開いていない期間もあります。ルオー展は、写真撮影OKの部屋がありました!
月曜日に開館している貴重な美術館。ウェブサイトのクーポンを使って1
JR・東京メトロ新橋駅から徒歩8分程度。汐留パナソニックショールームの4階にあります。ジョルジュ・ルオー展が常設であります。2022年12月18日まで神坂雪佳展があります。新しい琳派、可愛らしい動物もあります。秀逸なのが、デザインを確立したこと。デザイン帳を見ているだけでも、今でも通用するものが多く、楽しいです。12月19日からは改修工場のため休館。
神坂雪佳展で利用。入り口では雪佳の生い立ちのショートムービーを放映していました。版画のような大胆なタッチと絵の具を滲ませた繊細なタッチ。雪佳の絵画には琳派の影響が随所にみられ、所蔵していた数々の画家の作品からもそれがわかります。ほかに陶器なども展示されており、マルチに活躍していたんだな。と思いました。あまり広くなく見学時間はあっという間でしたが、心が癒されました。平日は予約は必要ないとの事ですが結構混雑しておりました。
20210717妻と初訪問、サーリネンとフィンランドの美しい建築展を見学。HPの料金100円割引ページ提示で、1人700円でした。気づけてラッキー♪館内はこぢんまりしており、あっと言う間に展示が終わってしまう印象でした…💧…私共がサーリネン親子(エリエル・エーロ)について不勉強だったせいもあり、作品の写真パネルだけの展示では、その偉大さを感じきれませんでした…💧建築科の学生さんとかは感動するのかな?一方、パリ万博にフィンランド館として出展された椅子やラグマットは大変美しく、興味深く鑑賞しました。…唐突にジョルジュ・ルオーの展示が出現し少々違和感を感じました😲当館のコレクションなのでしょうか。でも、好きな画家なのでうれしかったです😄20211103妻と訪問、ブダペスト国立工芸美術館展を鑑賞。料金は割引込みで1人900円でした。…ハンガリーが誇るジョルナイ陶磁器製造所の、エオシン彩が施され玉虫色に輝く作品群は、ちょっと前に三菱一号館美術館で見学した曜変天目に通じる妖しさでした…😍他にガレやドーム兄弟の作品もあって、満足度の高い展示でした。20220410妻と訪問、イスラエル美術館所蔵 ピカソ/ひらめきの原点展を鑑賞。料金は割引込みで1人1
「クールベと海」を観に。予約制なのであまり混雑しておらず、ゆっくり観賞できました。施設はとても綺麗だった。
名前 |
パナソニック汐留美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5541-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

パナソニック東京汐留ビルの4階にある美術館。土日祝日は15分単位で日時指定予約をする必要がある。オフィスビル内ということもあってか展示会の告知パネルすら撮影禁止なのはどうかと思う。ぶらっとパス利用可能。