歴史を感じるバラ園。
円通院 バラ園の特徴
円通院内にあるバラ園は、手入れが行き届いて美しいです。
支倉常長が持ち帰ったバラが咲き誇る珍しいお寺です。
日本最古のバラを描いた油絵が展示され、歴史的魅力があります。
2024.5 25(土)天気もよくバラもキレイに咲いていました。手入れがいきとどいていて本当に気持ちがいい。新緑で空気が美味しい。
円通院の中にあるバラ園。円通院の林を抜けて山を下りてくると、そこだけが西洋的な世界になっています。6月中旬だったので咲いているバラは数本でしたが、とても良い薫りでした。
慶長使節団の支倉常長が西洋より持ち帰ったバラにちなみ、バラの庭を造ったそうだ。円通院は別名バラ寺とも呼ばれている。
手入れが行き届いていて、本当に綺麗でした。バラが咲いているときに行けて、ラッキー✌️2022.6.24.
バラが咲き誇ってるお寺ってのが凄く珍しいですが、バラを描いた日本最古の油絵があるなどの歴史的背景を知ると納得です。和洋折衷で美しいです。
雨の日も中々の風情があります。
なま洞洞⚡︎b부t📿moss💨(原文)AM🌄🥀🇲🇦🌸洞⚡︎b 부t📿苔💨
紅葉の季節のライトアップは必見です。
静かな場所(原文)靜謐的場所。
名前 |
円通院 バラ園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-354-3206 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

そんなに広くはないですがお花がたくさん咲いてきれいです。