徳島の美食と温泉、最高のひととき。
月ケ谷温泉 月の宿の特徴
山犬嶽や高丸山の登山後に立ち寄りやすい温泉宿です。
鳴る川を見ながら楽しむ美味しい椎茸料理が最高です。
大浴場は日替わりで男女が入れ替わり、特別な入浴体験ができます。
文句無し!部屋も、部屋の雰囲気も、すぐ下を流れる勝浦川の眺めも、料理も、スタッフさんの対応も、そして大浴場も、全てにおいて文句無し!これまで、剣山スーパー林道に行く時にいつも気になっていた温泉ですが、来たのも、宿泊したのも初めて!でもその1回で、また来たい!って思いました!勝浦川の水音を聞きながら、そしてせせらぎを眺めながらのビールは最高!🍺😋
徳島中心部からも1時間程度。道もよくアクセスしやすかったです。昼食(あめご膳、しいたけ膳)はボリューム、味とも満足です!次回はかみカツ丼を頼みたいです。お風呂は普通でしたが、夏で汗をかいていたのでさっぱりしました。
お食事がすごく美味しくて感動しました。山の幸はもちろんですが、お刺身なども新鮮で美味しかったです。塩焼きが定番のアマゴは、こちらでは西京焼きや押し寿司になっており、手が込んでいました。肉厚の椎茸や、オリジナルのゆずポン酢が素晴らしく、酢味噌や酢の物の美味しさも格別でした。お部屋も清潔でお湯ポットと氷水ポットがあり、クーラーもよく効いて快適でした。温泉はツルスベの美人の湯で、地元の人もたくさん利用されているようです。スタッフさんも笑顔や挨拶が気持ちよい方ばかりです。
ロケーションもお食事も、とても良かったです!チェックインの時間よりも随分早く着いてしまいましたが、無料休憩室を利用させてもらい、助かりました。皆さまの対応も、穏やかで気持ちよかったです。この質で、かなりお安い値段設定かと感じました。個人的にはもっとお支払いしたいと思う、一泊になりました。
とても嬉しいっかたですね。どこもアレルギー食品を聞いて頂け無っかた中ここだけ先に聞いて頂けた事、そして食事もめちゃくちゃ美味しくて知り合いの友達に思わず良いよって、又行きたいです。
山犬嶽の帰りに、食事して温泉に入りました。食事はアメゴの塩焼き寿司、シイタケのステーキ、天ぷら番茶御膳などが、オススメです。この季節は鯉のぼりが谷に掛けられています。
温泉は冷泉加熱ですが、よく暖まります。弘法大師(空海)さまの霊験あらたかなお水です!お風呂は星五つです。
徳島県で一番人口が少ない町。それでいて2003年に日本初となるゼロウェスト宣言をし、ゴミの80%以上も再利用、再資源化することに成功している上勝町。そんな上勝町にある天然温泉のお宿。自慢の山の幸を地ビールや地酒でいただく。スタッフさんもとても親切。何も言うことはありません!ヾ(*’O’*)/
県道より程近い場所に所在する温泉宿泊施設となります。駐車場は20台以上駐車可能です。当日は日帰り温泉で利用しました。店内に券売機は無く、入浴料はフロントにてお支払いします。通常、入浴料は券売機等、現金でお支払いする事が殆どですが、こちらの温泉では、現金の他、各種クレジットや「iD」と云ったおサイフケータイ等の各種電子マネーを利用する事が可能となり、キャッシュレスに特化した大変便利な決済サービスとなっております。他にもレストランのお会計や、お土産物の購入にも対応しています。但し、温泉ポイントカードとの重複利用は不可となりますので、予め御注意ください。温泉は1階の「桧風呂」、2階の「岩風呂」に分かれ、男湯と女湯が日替わりで変更となります。現在1階の「桧風呂」は「偶数日」が女性、「奇数日」が男性となっていました。まず1階の「桧風呂」は東西に同じ造りの浴室が2個所並ぶ珍しい造りとなっています。脱衣室も2個所設けられ、お好みで選択する事が可能です。尚、脱衣室には無料ドライヤーと綿棒が備えられています。又、東西の浴室内を確認して、空いている方を選択するのも個人的には良いと思いました。脱衣室前にはコインリターン式の貴重品ロッカーが有ります。衣類等の収納は鍵付きのコインレスロッカーを御利用可能です。浴室内には本浴槽、水風呂、高温サウナ、休憩所(東側)が設けられています。洗い場のシャワーは固定式のレバーとなり、洗髪時等には、お湯が出続けてくれますので大変便利です。各洗い場には、それぞれ「シャンプーリンス」、「ボディーソープ」が備え付けられています。浴槽には背中をほぐすジェットと、底からのブロアーが常時稼働しており何れも適度な刺激があり気持ちが良いです。因みに背中をほぐすジェットは2階「岩風呂」の方がより強度を感じられます。泉質は透明度の高いさっぱりとした柔らかなお湯で、ぬめりは少なく身体の芯からよく温まります。2階「岩風呂」は脱衣室の様式は室内の広さを除き同様となり、浴室内はワンフロアで広い室内が特徴です。洗い場の数も多く、混み合う事も少ないかと思います。浴槽も大きく広いので、ゆったりと足を伸ばし浸かる事が出来ました。入浴後は1階「休憩所」を活用出来ます。こちらでは畳張りの和風室内に、枕や座布団、マッサージチェアー、様々な書籍、窓際の机と、至れり尽くせりの設備が整えられています。照明も適度に抑えられ、落ち着いたインストルメンタルのBGMはリラクゼーションに最適です。又、「休憩所」より通路を奥へと進むと「喫煙室」も設けられています。あらゆる点で、御利用される方々の目線に立ち、試行錯誤を重ねられた大変快適な温泉宿泊施設となっています。
名前 |
月ケ谷温泉 月の宿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0885-46-0203 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天気の関係で早く到着してしまいましたが快く早目にお部屋に案内してくれました。感謝致します。お料理はお値段の割に良いかと思います。ただ一つ気になったのはレストランの女性スタッフさんで香水か強目の化粧品の匂いが配膳の時にプンッと匂いました。食べ物を扱ってる場所で匂いはタブーだと思いました。付いてくれた若いスタッフのお姉さんは気さくに色々聞ける雰囲気で気持ち良い接遇でした。ありがとうございます。