周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
山号寺号 弘法山常満寺宗派 浄土真宗興正寺派御本尊 木造阿弥陀如来像讃岐国名勝図会や全讃史によれば寛正年中(1460~1465年)「西正と申す僧が諸檀那の助力を以って建立仕候」とあります。その寺があった場所は不明です。寺の伝えによると江戸初期頃(1600年頃)までは平木村の荒木免に当寺があったと云う。いつの頃か大洪水があり地域全体が流出してしまい現在の荒木免には何の痕跡も残っていません。その後現在地に移転再建されたようですがはっきりしません。りっぱな鐘楼門(山門)に浄土真宗のらしい本堂で凛とした良い寺院です。また秋に成ると本堂前の銀杏の大木が二本あり紅葉が綺麗です。