秋田の期待のマイクロブルワリー。
BREWCCOLYの特徴
秋田市中心に位置する、移転したタップルームで楽しめる一杯。
オーナー手作りのビールが自慢の小さな醸造所です。
地元の期待を背負う、秋田のマイクロブルワリーで味わう至福の時間。
気さくなマスターがgood
秋田のクラフトビールのお店マンションの1Fでビール作ってます!そのまま飲む事も出来ますが、瓶に詰めたのも販売してます。若い店主さんで、これからの秋田のクラフトビールが楽しみになっております。
文句なしの★5。全国津々浦々訪れてはクラフトビールを探しているが、なんとなく「新興のブルワリーです」感が抜けない店が多い中、ここのお店はどれを飲んでも間違いなく美味しい。またお店の雰囲気も、ぷらっと1人で立ち寄り入って、ちょっと一杯だけでも飲みやすい。開店してからまだ1年であるが、店主のひたむきな信念が作り上げた賜物であると思う。秋田駅徒歩圏内にある別のブルワリーより美味しく、お値段も350mlで700円とお手頃。クラフトビールを初めて飲むにも間違いなくホンモノ以上の味で、地元・観光問わず是非ともお勧めしたい一杯。お持ち帰りできるボトルもあり。
オーナー手作りの小さな小さなビール醸造所。秋田では五番目のビール醸造所となるそうです。タップルームでは作りたてのドラフトビールが飲めました。現在、醸造所の可能性を模索中との事。様々なスタイルのビールを作りたいとの事で、今回はIPAスタイルのビールが飲めました。今まで飲んできたIPAとは一線を画しており(香り高くて小麦の甘みもあり、それでいてIPA)一言で表現すると「旨かった」です。次回はセゾンスタイルを作りたいとの事。今から楽しみです。
非常に良いビールのための非常に良い場所!(原文)Very good place for very good bier !
秋田の期待のマイクロブルワリー。まだ名もなきビールを造っていて、セゾンをいただきました。第3弾はペールエール。ボトルビールも販売してます。フードはないので、ベンチに腰かけて¥700で一杯いただいたり、ボトルビールを持ち帰ることもできます。2.10- スタウト、2.17- IPAが出来る予定。
| 名前 |
BREWCCOLY |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2021.11タップルームは移転してます。