かしわざるの深い旨味、麦蔵の宝。
手打うどん 麦蔵の特徴
麦蔵の定番、かしわざる790円は絶対に外せない一品です。
外見は倉庫風で、タクシー運転手おすすめのうどん屋さんです。
かしわ天ぷらと手打ちうどんの絶妙なコントラストが楽しめます。
前々から行きたかったうどん屋さん、営業時間が短いので中々行けませんでしたが、旅のタイミングでやっと行けました!肝心のうどんは太くてモチモチだけど、コシがありとても美味しかったです!かしわも熱々で量もあり大きくて美味しかったです!駐車場が小さくて狭いのが難点かな。
ご注文は入り口にある機械でお願いします!麺が本当に最高でした!!!旅行中に食べたうどんの中で最高でした!
日曜日、開店時間15分前に到着。すでに10名ほど並んでいました。入店時間になり、ちょうど目の前で戸が一旦閉まりましたが券売機が行列で店内に人が溜まっているためで、5分ほどしたら再び案内されました。店内で注文品が出てくるまでの待ち時間は15分ほどかと思います。讃岐うどんのお店の中では比較的落ち着いた雰囲気の中で食べられます。とり天のかけとざるを注文しました。どちらも美味しい。とり天は宮崎鶏を使っているとのことで格別でした。つゆはいりこの味が強め。麺はかなり固めですが、粉っぽい固さではなくコシのある固さ。私はとても好みで量、味、値段ともに大満足でした。
最近、こちらの店にハマッてから違ううどん屋さんに行く度に物足りなく感じます!極太コシ最強ツルツル麺と揚げたてジューシーなかしわが忘れられません!香川県内外でたくさんうどんは食べて来ましたがここはマイベスト3に入ります!かしわざる大を注文しましたが、大柄の成人男性の私でも満腹になりました!ご馳走さまでした。
外見はぱっと見倉庫?と見紛う店構えです。現在は暖簾に麦蔵とあるのが確認できますが、以前は看板があったようです。開店前に並び「冷 かしわぶつかけ」を注文し、しばし待ちました。うどんはのど越しと言いますが、のど越しもよく、しっかりした腰もあり美味しく頂きました!😋かしわも宮崎産とあり期待値も上がりましたが期待に違わぬ美味しさでとても満足しました。また、高松に来たら訪れたいと思います📷️
タクシーの運転手さんがオススメのお店に連れて行っていただきました。運転手さんが店主の方にも観光の方でよろしくと声をかけていただき。タクシーの運転手さんのオススメは、鶏ざる1択だそうでそれを注文うどんは太くてしっかりコシありとり天のボリュームがすごいのと衣が薄くてカラッとしててめちゃくちゃ美味しかったです。
昼時に訪問。運良く並ばずに入れました。入るとすぐに食券機で注文!今回はかしわざるにしました。定員さんに食券渡してくださいね!(たまたま店員さんが受け取り忘れてかなり待たされました💦)食券を渡してしばらくすると着丼!大きいかしわ天にテンションあがります!今度は、かしわぶっかけ食べてみたいです😉ごちそうさまでした🙏
読売巨人軍のスーパルーキー浅野選手と西鉄ライオンズの本塁打王、怪童中西太さんを産んだ街、讃岐高松。春の瀬戸内シージャック鉄火旅のルートで毎年行く、高松競輪場前のうどんの名店で、コロナ以後ははじめて(3年ぶりくらい)の来訪です。常宿のGT高松で朝風呂に入り、綿谷で朝うどんを食べ、高松モーニング競輪を打ち最終レースが終わったのが13時20頃。まだ間に合うと、瓦町で借りて乗り付けていたレンタサイクルをぶっ飛ばし、脇本雄太もびっくりの、上がりタイム僅か70秒程で麦蔵に到着。平日の閉店前と言う事で外待ち人は0。まだいけますかと聞いたらOKと言う事でかしわ天うどんを注文。約3年ぶりの麦蔵のうどんに胸が高鳴る。麺は腰が強い角のある極太麺で、噛めば噛む程味が出る本格派。食べても食べても減らない麺は、並でも280gくらいはありそうなボリューム。メインのかしわ天は普段食べている鶏天とは明らかに違うリアルガチ。高松死天王の中でも私の中ではココが最強の店です。30分程かけてじっくり味わって美味しく頂きました。その後高松駅まで捲り、JRで丸亀ボートのブルーナイターに向かうのでありました。熱い戦いになりそうだぜ。ごっつあんでした。
駐車場は隣のほか弁さんと共同です。停めれて7台くらいかなぁ。かなり狭いので事故らないよう注意です。5.6人待ちがいましたが15分ほどで入店。かしわざるを注文。うどんは噛み締めると返ってくるくらいのコシで水分多め、しっかり冷えていて美味しい。とり天も衣がサクサクで重くなく柔らかくこれまた最高です。つゆは甘くなく好みが分かれない味かと。食券の機械が壊れているようで、大将が笑顔で会計してくれました。また行きたいです。
名前 |
手打うどん 麦蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

手打うどん 麦蔵先日にマイレビ様が見えられており、かしわざるを食べてるじゃないか〜年末ってやたら人が多くて道は混み近場に移動するだけで疲れるんだけど欲望には勝てない‼︎むりやり仕事を遅らせて来てみました(*゚∀゚*)かしわざる 790円麦蔵の定番かしわざる、この食べ方とワードを高松で定着させた存在でもありココでは絶対に外せません〜。かしわ=鶏肉で西日本の方言でもあります。柔らかくてジューシーで軍鶏系の味がするものがドーンと5個ついてきます。あんまりも美味しいので銘柄を聞いて見たところ宮崎銘柄の鶏肉だそう。最大の特徴は圧倒的な麺力にあり、今流行りの多加水麺とは違う女麺で喉でイけない程に強いコシ、香り、味のどれをとっても地元ではトップクラスで間違いなし。ギリギリまで効いたイリコの漬け出汁の濃さと麺の相性も抜群で薬味なんぞ(ヾノ・∀・`)イラン自分で撮った写真を見てるだけで既に再訪したくなっておる(´;ω;`)