奥入瀬渓谷で新鮮寿司堪能。
宝寿しの特徴
青森の海の幸をふんだんに使った新鮮なお寿司が楽しめるお店です。
お刺身盛り合わせのしめ鯖は、特に絶品と評判のメニューです。
フレンドリーな大将がいるカウンターで、会話を楽しみながら食事ができます。
奥入瀬渓谷の帰り道、たまたま見つけたお寿司屋さん。気さくな大将と爽やかなスタッフさんで、楽しい時間を過ごせました。大間のマグロが食べられたのもラッキーでした。
4人前で大将にお任せで刺し盛りからにぎりまで堪能しました。
カウンターならお話し上手なマスターが、相手してくれるフレンドリーなお店です!ネタも新鮮です!
元気な板さんが売り!ネタが多分どこよりも大きいよ。よく二次会でお世話になっております。
ご主人のサービス旺盛な気持ちと、青森の海の幸、そして地酒。最高でした。
お刺身盛り合わせの中でも、しめ鯖が最高でした!どれも美味しかったー!
「体育の日」の晩18時半頃、初訪問。威勢の良い掛け声と笑顔で、大将がお出迎えしてくださいました。タイミングよく入店できましたが、その後は来訪客と出前電話で大繁盛!注文したお料理は、どれも美味しかった〜!文句なしの大満足です。お料理は勿論のこと、大将がカウンター越しにつかず離れずの距離感で細やかにお気遣いくださって、とても居心地がよかった。大将をサポートするバイトちゃん(美人さん)の仕事ぶりも見ていて気持ちがよかった。お店全体の雰囲気が温かかったです。-*-新幹線に乗っての青森旅だったので、帰り際「また来ます!」と言えなかったけれど、また機会があったらぜひ伺いたいです。旅に彩りを添えてくださり、ありがとうございました!
一度は必ず行くべきお店です。大将は若い方ですがとても気配りが良く、笑顔が素敵な方です。お寿司もしっかりしているのにリーズナブルで美味しいです。正直、ここを高いと仰ってる方は普段何を召し上がっているのかと疑う程です。にぎやかで楽しい常連さんもよく通っているので、厳粛な寿司屋というよりは少し居酒屋よりな雰囲気です。観光客の方も頻繁に見えるので、青森県に来たときには是非一度暖簾をくぐってみてはいかがでしょうか。
観光客だからかもしれないが、割高。ウニ一貫800円で、普通のお寿司屋さんのサイズ。はっきり申し上げて地元の方向け。シャリの作り込みや握りも甘く、厚切りのネタ頼りのお寿司。
名前 |
宝寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-23-7455 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お店の雰囲気、大将さんは良い感じでした😊上2,300円に3,000円位の予算と伝えた所テイクアウトでこんな感じなりました!ネタは良かったと思います!2人で食べる予定だったので量は少なく感じました😆お店で食べてないので今回は⭐️3つ!