本場讃岐うどん、朝から美味!
松下製麺所の特徴
早朝から営業し、常連客や観光客で賑わう人気店です。
完全セルフ式で、うどんを自分で温めて楽しむ体験ができます。
孤独のグルメのロケ地としても知られ、地元に愛される老舗うどん屋です。
うどん1玉平日9時過ぎ。並び無し。お店は中新町交差点から直ぐの立地。うどん玉を注文して湯がくかそのままかのセルフスタイル。麺は中太よりやや細めでコシは普通で、ツルツルという喉越しよい食感ではないが塩味強めの出汁が五臓六腑に染み渡る。住宅街にある孤独のグルメ聖地巡礼。ご馳走さまでした。
安くて美味しいです!特に出汁がほんとに美味しくて、こっちにきた時は必ずランチはここと決めています。いつもかけうどんといなり寿司を注文します。うどんはセルフで、天かすがすごく細かくて美味しいので、天かすとネギをいつも多めにかけて食べてます✨ここは一度来たら何度も来たくなるお店です!お昼時は混雑してますが、立ちで食べれるスペースもあります。
初めて利用しました。駐車場があるのかわからないので聞こうと思い店を覗き尋ねると、わざわざ、外に出て教えてくださいました。おかげで駐車もスムーズに出来、セルフスタイルのうどんにも、簡単にレクチャーして頂き、無事に、ウドンを堪能させて頂きました。来店した時は、女性の方二人で、やられており、製麺所の横のスペースとの、前知識でしたが、席もかなり余裕あるスペースがあり、満足でした。
地元の方におすすめされて行ってみたら、後から孤独のグルメのロケ地ということを知りました!全てセルフで、麺を湯掻く所とから自分でやります。私は少しゆがき過ぎてしまい、うどんが少しふわふわになってしまいましたが、とっても美味しかったです!つゆは薄い色の出汁が聞いたおつゆです。天かすは細か目の柔らかタイプで、つゆにすぐ馴染みます。うどんを湯掻くところの横に天ぷらなどのトッピングが置いてあり自分で取る事ができます。コロッケはビニール袋には個別に入っていて、お皿を言えば貰えるようですが分からずそのまま食べました笑楽しさと美味しさもどちらも味わえるお店です!
おばちゃんに、うどんの量を伝えると、どんぶりとうどんを渡される。あとは自分で作るセルフスタイル。普通に美味しいけど、うどん激戦区なので、味については、色々なお店を回って判断してください。
金曜日の9時半に訪問。かけうどんを熱熱でいただきました。出汁はいりこと鰹が効いて美味しい❗️麺は時間が悪かったのか、腰の感じられないものでした。次は、開店直後に行こうと思います。
2023年10月14日土曜日8:13onopapaの讃岐うどん健忘録2日目の一発目は松下製麺所。孤独のグルメでゴローさんが立ち寄った店。TVで観た印象と違って思いっきり住宅街の中にあった。ここはうどんを自分でテボで温めて汁をかけていただくスタイル。ささっと温めて汁かけてネギと生姜を乗っけていただきます。汁はいりこの風味が効いたタイプ。うどんはこっちの中では柔らかめになるのかな?まぁ自分がちと温めすぎたのもあるやもしれん。とはいえ、このスタイルでいただくうどんは何とも新鮮で美味い!店内を眺めると英語表記の価格表があった。ここにも外国人来るんかな?流石人気店やなぁ。うどん1玉ズバッと啜り上げてご馳走さん。こういう食し方は他所モンには楽しいね。かけうどん 1玉 ¥250
香川県に来たからには本場の讃岐うどんを味わいたいと思い、朝から営業していて、かつ評価の高い松下製麺所さんをチョイス。開店直後の7:00過ぎに到着したところ、すでにお客さんが何人かいました。朝食だったので、あっさりいただける かけうどんを注文し、ひとくち食べただけで人気のお店であることが良く理解できました。うどんのコシが程よく、優しい味わいの出汁が美味しくて美味しくて。薬味のネギとしょうがも良いアクセントになっていました。何より揚げ玉が、うどんのトッピング専用に作られているだけあって、揚げもの特有のしつこさが全くなく抜群の美味しさでした。ひと玉だけの代金でこれは驚異的です。お店の近くには何台か駐車できるスペースがありますが、スペース的に制約がありそうなので、小さい車(ヤリスやフィットくらいまで)での訪問をおすすめします。
2023/09/19訪問名古屋→岡山 岡山よりマリンライナーに揺られて高松駅到着 レンタカーを借りて商談先へ向かう前に朝ごはん 松下うどん到着 街中なのにお店の周りに駐車場多いので嬉しいですお店の前にセルフサービスの文字麺の種類(おうどん、そば、中華麺)玉の数、お出汁(暖かい又は冷たい)を選んでお金を支払い受け取る感じです。女将さんとのやりとりにあたたかみを感じます。おうどん 2玉 冷たいで注文 370円ネギ、天かす、生姜を好みで入れれます。ネギ盛り盛り 天かす盛り盛り 生姜も入れて出来上がり椅子有りの方の席で食べていると次から次へとお客さんが入ってきますうどんはコシがない、ボソボソな麺 あれ、あれ?書き込みにある出来立て釜玉やうどん、そば、中華麺を3つ入れる「うそ中」などにすればと他の方の書き込みを見てから注文すれば良かったな〜来月出張で再チャレンジを試みてみます食べ終わったどんぶり、箸などは所定の場所に片づけして円座の得意先へと旅立ちました。
名前 |
松下製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-831-6279 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

出汁が美味い!!何度も訪れた聖地大行列休日大行列…なかなかご縁がなかったがやっと来ることができました。出汁が秀悦麺は優しめ天ぷらは袋に入れてあって欲しいものを取る。稲荷寿司は2つ140円リーズナボーーっっ美味いね。優しいね。最高だね。お母さんも優しい。セルフ式麺を温めて、出汁をかけて食べます。駐車場は近隣の駐車場を使うのがよろしいかと。