天文三年創建の由緒あるお寺。
市内に合った新しいお寺です。
名前 |
西寳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-224-1600 |
住所 |
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町3丁目5−40 真宗大谷派紫雲山西賓寺 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

紫雲山 西寳寺(真宗大谷派)ご本尊は阿弥陀如来さまで、現在は鉄筋建てで今風の造りですが、宇喜多氏が城下町を経営する以前の、天文三年(1534)に開基仏を安置された由緒あるお寺さんです。当初は草庵だったそうですが、元和年間に播州飾西郡英賀御坊の本堂と山門を譲り受けて伽藍をととのえ、寛文元年(1661)に東本願寺の末寺に。東本願寺は慶長七年(1602)本願寺から分れて独立しており、西宝寺は東本願寺創立の初期に岡山地方へ教勢を拡張する基地ともなったのでしょう。西宝寺には戦前まで本堂・庫裡・山門などがありましたが戦災で全焼、昭和二十二年に庫裡を建て、同二十五年に三間五面入母屋造桟瓦葺の本堂を再建したそうです。