八大龍王様と巨樹の神秘。
八大龍王神社の特徴
大きな御神木がある八大龍王神社は、圧倒的な存在感です。
伊邪那美命から生まれた水の神を祀る神社で、特別な雰囲気を醸し出しています。
鳥居と社が印象的で、訪れることで神聖な気持ちになれる場所です。
御神木2本がとても大きくて、一見の価値ありでした。
近くまで来てるはずなのに辿り着けなくて給油しながら道を訊ねるも良く知らない様子。その時にピーカンの中雨が降って来て虹が出るかもと思ったら直ぐに二重の虹が。場所を教えてもらおうと警察署に行った頃には空はどんよりして小雨が降って来た。現地に着いて祈りを上げているとカミナリが一度だけドカンと響いた。連れは「思いが届いているならお印を下さい」と祈ったら稲光が走り、ん?と思ったそうだ。で、「もう少しわかりやすくお印を下さい」と祈ったらカミナリがドカンと響いたそうです。龍神は天候を操るなぁと思っていたら昔はここで雨乞いが行われたそうです。
鳥居と社あり大きな御神木。
2本のクスノキの巨樹があります。
伊邪那美命から生まれた水の神「ミツハノメ神社」八大龍王神社。
デカイ木! 二本も!神が宿ってるな。
伊邪那美命から生まれた水の神「ミツハノメ神社」八大龍王神社。
名前 |
八大龍王神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここの八大龍王様が日本の神道の八大龍王様です。皆様に知って戴きたいです‼️