1977年創業、ジャズ香る喫茶。
MOKUBA'S TAVERN(木馬)の特徴
1977年創業の三ノ宮の老舗ジャズ喫茶で、落ち着いた雰囲気です。
アンティーク家具を使った趣味の良いインテリアが心を癒す空間を演出しています。
ランチ終わりのちょっとした休憩に伺いました。店内に流れる緩やかなジャズが最高で、すごい居心地が良かったです。
ビールとチップス、相方はコーヒーとケーキを頂きました。とてもよい雰囲気でゆっくりできました。ありがとうございました。
ジャズが流れ、いい雰囲気です。コーヒーは深い味わいがあり、スパゲティや軽食も美味しく、しかもリーズナブル。
22年12月、年末の日曜日に初めて訪問。元町でジャズカフェを検索したところ、Google mapでこちらを発見。名前だけは知っていたが、なかなか魅力的だったためまずはランチ目的で昼頃利用。カウンターでピザ(生ハムとオニオン)とオリジナルレモネードをいただく。バイトのお嬢さんとマスターの意志疎通が取れておらず注文がスルーされていたものの、急いでいなかったので余裕で待ちぼうけを我慢する(笑)夕方、知り合いの女性とお茶をするため再度訪れたが、席はほとんど埋まっており、トアロードのお洒落なカフェとして浸透している様子が窺えた。店内奥の壁には過去に演奏をしたジャズメンのサインもあり、ジャズファンにも人気があるようだ。北野エリア観光のついでに寄るのもいいかもしれない。
神戸にランチの後、雨が降り出し 雨宿りに入店偶然の入店だったけど ジャズのBGMアンティーク家具 趣味の良いインテリアまさに神戸のイメージ通り近所に有ったら毎日通ってしまうだろうな珈琲飲んで雨宿りしながらほっこり出来ました。
三ノ宮界隈の老舗ジャズ喫茶です。混んでいなければ、窓辺ではないひっそりとした一人用カウンターが落ち着きます。午後遅い時間ではケーキが売り切れのときがあり明日が、紅茶のシフォンケーキとコーヒーが美味しいです。運が良ければ、某著名人が....。
jazzを聴きながらカナリアンアイランドティーで潤いましたご馳走様でした🙏
三ノ宮を代表する老舗ジャズ喫茶が日本の80年代ニューウェーブバンドのライヴに箱を貸すという寛容さがまず凄いと思いました。流石ジャズ喫茶、PA も良くてテーブルやカウンターに座って飲食しながら、突拍子のないサエキけんぞう氏の歌詞と窪田晴男氏の意外にジャジーなギターを堪能できました。プレイヤーとの距離も近くずっと聞いていたくなるライヴでした。半分は箱のおかげでしょうね。
ふらっと立ち寄った喫茶店。お店の雰囲気もとてもよく居心地の良い空間でした。
名前 |
MOKUBA'S TAVERN(木馬) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-391-2505 |
住所 |
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通3丁目12−14 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駅ビルでコーヒー飲みたいなとふらっと入ったら渋すぎる喫茶店レコードのBGMや氷をかき混ぜる音迄も癒されました。